こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。
優れた人材の確保は、企業の成功にとって欠かすことのできないミッションです。とはいえ、採用活動だけで理想の組織を実現するのは難しいでしょう。自社に合ったスキルをもち、自社の成長にモチベーションをもって取り組んでくれる人材を確保するには、企業が率先して人材育成に取り組んでいく必要があります。
人材確保後も、ただ日々の業務をこなすなかで成長してくれることや、勝手に自己学習してくれるようなことを期待して待っているわけにはいきません。今回は、「人材育成」を適切に「マネジメント」していくためのコツを解説していきます。
目次
人材育成におけるマネジメントの重要性
人材育成を成功させるためには、個人のモチベーションに任せるだけではなく、組織としてのマネジメントが重要です。「人材育成のマネジメントとはどういうことか」を知るための基礎知識を紹介します。
人材育成のマネジメントとは
人材育成とは、従業員の能力やスキルを向上させていく取り組みです。ただし、組織の競争力や成長性を高める「優秀な人材」へと育成していくには、単純に実務を任せるだけでは限界があります。個人の作業効率は上がっていくかもしれませんが、チームを率いるリーダーや新たな事業を生み出すような人材は、なかなか育成できません。効果的に人材育成を行なうためには、将来的な組織構成や目標を見すえたうえで、「目標達成に必要なのはどのようなスキル・志向性をもった人材か」という視点をもって育成に取り組む必要があるのです。そしてその実現には、組織体制や配置、育成リソースの投入などを計画的に管理していく「マネジメント」が不可欠となります。
人材育成においてマネジメントするべき要素
人材育成マネジメントの目的は、継続的にステップアップしていくためのプロセスを具体化していくことです。また、対象人物の意欲を高めつづけることも欠かせません。そのためにマネジメントするべき要素について、紹介していきます。
-
計画
人材育成の目的や方針、目標や期限、予算や方法などを明確にし、計画を具体化します。目指すべき方向性や優先順位を示すことで、育成対象となる人物にとっても取り組むべきことがわかりやすくなり、人材育成の効率や効果が高まっていきます。 -
バックアップ体制
人材育成は個人の自己学習に頼らず、組織としてバックアップしていくことが重要です。研修プログラムや評価制度といった環境を整備するとともに、指導役や育成の責任者を設定し、協力や連携を促進していきましょう。 -
モチベーション
育成の対象となる人物自身が、組織のためにスキルアップや成長しようというモチベーションをもっている必要があります。それには組織の目標だけではなく、個人の特性や志向性に合わせて動機づけを行なうことが重要です。それに合わせて、指導方針などをこまめに調整しつづけていきましょう。 -
フィードバック
人材育成の質を高めるためには、育成対象の人物とのコミュニケーションが不可欠です。目標や期待を示すとともに、達成状況をフィードバックしていきましょう。そうすれば、対象人物は次のアクションをとりやすくなります。また、人材育成の進捗や成果を常にモニタリングし、評価や分析を行なっていくことで、問題や改善点を発見できます。
人材育成マネジメントで発生しがちな課題
人材育成の効果が思うように出ていないという場合、上記でも紹介した「計画」「バックアップ体制」「モチベーション」「フィードバック」といったマネジメントの要素が機能していない可能性が高いでしょう。自社でどのような課題が出やすいかイメージできるように、人材育成マネジメントで発生しがちな課題について具体例を紹介していきます。
人材育成の目的が不明確
人材育成を行なう際には、目指すべきポジションや身につけるべきスキルを明確に定めることが重要となります。こうした目標が定まっていなければ、育成対象の人物にとって育成プログラムがどう有益なのか、実務のなかで本当に必要なスキルなのか、といった面に疑問が残りモチベーションが低下してしまうでしょう。また、ゴールが定まっていないために、人材育成の効果を測定することも困難となってしまいます。
人材育成の責任者や担当者が不在
人材育成を行なうには、そのマネジメントを担う責任者や担当者が必要です。ただ、人材育成を「人事部門や教育部門の仕事」として捉え、現場の上司や社員が関与しないというケースも多く見られます。こうしたケースでは、業務の実態に合わない育成方針となり、適切なフィードバックがされないリスクがあるでしょう。
一律化された育成プログラム
育成対象となる人物にとって、研修内容が自身のポジションやレベルに合っているか、モチベーションを持てる方針になっているか、というポイントは非常に重要です。人材育成を効果的に進めるためには、育成プログラムを個々の従業員に合わせてカスタマイズする必要があるでしょう。組織が大きくなってくると、「毎年同時期に一斉研修を行なう」といったケースも見られます。しかし、これでは社員の興味や目標に応じた学習はできず、ストレスや不満も生じやすいため、育成効果が低下してしまうでしょう。
関連記事:テレワークの導入時に見落としがちな、マネジメントに関わる課題と対策を解説
効果的な人材育成マネジメントのポイント
効果的に人材育成を行なっていくには、どのようなマネジメント手法が必要でしょうか。課題を回避するために意識を向けるべきポイントについて解説します。
コミュニケーションを強化する
育成対象となる人物のニーズやモチベーションを把握するためにも、育成状況のモニタリングやフィードバックを行なううえでも、オープンで透明性の高いコミュニケーションは欠かせません。下記のようなポイントで、コミュニケーション環境を整備していく必要があるでしょう。
· 組織のビジョンや戦略に基づく、人材育成の方針を広く周知する
· 人材育成方針に沿った具体的な計画と目標を、常に参照可能とする
· 個々の従業員から意見を収集し、育成の計画や目標とすり合わせる
· 育成の進捗や達成状況を、個々の従業員へフィードバックする
マニュアルやナレッジを共有する
スキルが突出した個人に成果や業務が依存していると、その人物が体調不良や離職で現場から外れただけで、業務に大きな支障が出てしまいます。一定の成果を出しつづけるためには、「組織全体のスキルを底上げする」という面での育成も欠かせません。そのためには、マニュアルを整備して業務内容を標準化したり、成功事例をナレッジやノウハウとして共有したりすることが効果的です。
関連記事:【完全版】ナレッジマネジメントの意味や手法をわかりやすく解説!
育成方針や研修プログラムを多様化する
個々の従業員のレベルや学習スタイルに合わせた育成プランを選択できるように、研修プログラムは多様化しておいた方が良いでしょう。また指導役となる人物についても、直属の上司や特定の人物だけが担うのではなく、それぞれの“得意分野”を分析してその指導を担当してもらうことで、効果的に知識やスキルが共有されていくようになります。
関連記事:マネジメント研修とは?リーダー育成効果を最大化するコツを解説! – NotePM
適切なリソースを投入する
人材育成には、指導役となる人物の人的リソースや、外部研修プログラム・資格取得支援制度などに必要な資金的リソースが必要となります。こうしたリソースの投入は、将来的な目標達成に欠かせない投資であると理解したうえで、優先順位や配分を決定していく必要があります。
関連記事:組織マネジメントとは?組織の発展に必要なスキルとツールを解説
NotePMを活用した人材育成マネジメント
効果的な人材育成には、コミュニケーションや情報の共有が欠かせません。そのプラットフォームとして活躍する、NotePMの機能について紹介します。
NotePMとは
NotePMは、ナレッジやマニュアルの作成・共有を強力にサポートする社内wiki作成ツールです。豊富なテンプレートにより多彩なドキュメントの作成が可能で、添付ファイルを含めた全文検索やフォルダ・タグでの情報の分類など優れた検索機能を備えています。これにより、「必要な情報がすぐに見つかる」プラットフォームを実現できます。スキルアップにつながるマニュアルやナレッジの共有が可能となるほか、組織のビジョンや育成計画、研修プログラム等の周知にも役立つでしょう。
フィードバックを活性化
NotePMの大きな特徴は、ドキュメントの共同編集やコメント機能により、従業員同士が気軽にコミュニケーションをとれるようになることにあります。マニュアルに対してさまざまな人物からのノウハウやアイデアを取り入れてブラッシュアップしたり、研修内容に対する受講者のフィードバックを収集したりすることも可能です。また、日報などをNotePM上で作成・報告していけば、個々のメンバーの成果を蓄積、分析していくこともできます。これにより、育成状況やモチベーションのマネジメントも圧倒的に行ないやすくなるでしょう。
関連記事:【導入事例】メンバーへの教育コストが半減!成長事業「トキハナ」の顧客対応レベルを均一化したマニュアルの活用方法とは – 株式会社リクシィ
まとめ
人材育成は、組織の未来をつくりあげていく重要な活動です。そしてその成功には、育成方針をはじめとする情報の共有や、研修プログラムの整備、継続的なフィードバックを行なうためのオープンなコミュニケーション体制の構築など、組織としての「マネジメント」も欠かせません。
従業員が自らの可能性を引き出すためではなく、組織が成長・進化していくための取り組みであると理解し、人材育成マネジメントに取り組んでいきましょう。また「NotePM」は、そのための環境づくりにも貢献するツールです。ご検討いただけましたら、幸いです。
NotePM(ノートピーエム) は、Webで簡単にマニュアル作成できて、強力な検索機能でほしい情報をすぐに見つけられるサービスです。さまざまな業界業種に導入されている人気サービスで、大手IT製品レビューサイトでは、とくに『使いやすいさ・導入しやすさ』を高く評価されています。
NotePMの特徴
- マニュアル作成、バージョン管理、社外メンバー共有
- 強力な検索機能。PDFやExcelの中身も全文検索
- 社内FAQ・質問箱・社内ポータルとしても活用できる
- 銀行、大学も導入している高度なセキュリティ。安全に情報共有できる
URL: https://notepm.jp/