「ほしい情報、すぐ見つかる」
ドキュメント専用の情報共有サービス
NotePMは、ミーティング議事録・設計書・社内マニュアル・ノウハウ集など、様々なドキュメントをWEBで効率的に管理する、ドキュメント専用の情報共有サービスです。
無料で試してみる
NotePMの特徴

② フォルダで階層化
情報を整理しやすい
Windowsエクスプローラーのように、フォルダに入れてツリー構造で保存。直感的なデザインと操作性。ファイルサーバと同じ感覚で、誰でもすぐ使えます。

③ ファイル全文検索
ほしい情報が見つかる
Word・Excel・PDFなど、ファイルの中身も全文検索。キーワードを入力すれば、ほしい情報がすぐ見つかります。
ドキュメントをNotePMで一元管理
社内の情報共有が変わります

コメント機能でコミュニケーション
チャットのように気軽にコミュニケーションできます。
日報・議事録のフィードバック、手順書に対する質問など、今までメールや口頭でやり取りしていた情報がコメントとして残るので、後から探すときにも便利です。

柔軟なアクセス権限設定
プロジェクト単位、組織単位など特定メンバー間でも情報共有。
会社規模に応じて、共有範囲を柔軟に設定できます。
ユーザー毎に操作権限も設定できるので、セキュリティ面も安心。

自動でバージョン管理
更新履歴を自動的に記録。変更箇所はハイライト表示されるので、後から参照したときにも分かりやすいです。「ファイル名_日付.doc」のようなファイルを作って変更管理をする必要はありません。

既読状況がひと目でわかる
ページを見た人・参照時間の閲覧履歴を一覧表示。
「あのドキュメント見た?」はもう不要です。

チャットサービス連携
人気チャットサービス「Slack」「HipChat」「ChatWork」と連携
NotePMでページ作成やコメント追加があった際に、チャットサービスに通知できます。

マルチデバイス対応
スマホ・タブレットでも、すべての操作ができます

国際化対応(英語・タイムゾーン)
言語切替(英語)、タイムゾーンを設定できます。外国人メンバーや、時差のある海外拠点メンバーも使いやすいです。
NotePMの機能一覧
- ページ
-
- Markdown対応
- リアルタイムプレビュー
- 添付ファイル機能
- フォルダ機能
- 変更履歴管理
- コメント機能
- 未読管理
- お気に入り機能
- 一括編集機能
- テンプレート機能
- 下書き機能
- 絵文字対応
- 全文検索機能
- 自動マージ(3-way merge)
- ノート
-
- ノート毎の権限管理
- アイコン設定
- アーカイブ機能
- 外部連携
-
- チャット連携(Slack,Hipchat,ChatWork)
- Webhook(開発中)
- 公開API(開発中)
- セキュリティ
-
- SSL暗号化通信
- 2段階認証
- 閲覧履歴管理
- アカウントロック機能
- 接続している端末確認・解除機能
- その他
-
- スマホ・タブレット対応
- 多言語(英語)・タイムゾーン設定
- HTMLメール対応
- 通知機能
- PDF出力
- データエクスポート
既存の情報共有ツールとの比較
- メール
- 共有ファイルサーバ
- Wiki
- チャット
メールで情報共有 | NotePMで情報共有 |
---|---|
大量のメールに必要な情報が埋もれる | 情報が整理されていてすぐ見つかる |
メールを見た・見てないという話になりがち | 未読ページ・既読ページ・見た時間もわかる |
あとから入ったメンバーは過去メールから探せない | 過去の情報も参照できる |
宛先(To/Cc) を設定する必要があり、送信ミスも起こりやすい | 管理者が権限設定し、メンバーは意識せず情報共有できる |
共有ファイルサーバで情報共有 | NotePMで情報共有 |
---|---|
検索機能が弱く、目的の情報にすぐたどり着けない | 全文検索、ほしい情報がすぐ見つかる |
Word・Excelなど文書ファイルは開いた時の立ち上がりが遅く重い | Markdownテキストのため軽くて高速 |
重いため情報へのアクセス、更新の敷居が高い | 軽くて高速なため、すぐ書けてすぐ見つかる |
最新情報・変更履歴が管理しづらい | 自動でバージョン管理。更新履歴がわかりやすい |
RedmineなどのWikiで情報共有 | NotePMで情報共有 |
---|---|
プロジェクトを横断した情報(日報、社内規定など)を書きづらい | 柔軟な権限設定機能で公開範囲を管理 |
操作性などWiki作成・更新の敷居が高い | かんたんに書ける直感的なデザインと操作性 |
Wikiを見た・見てないという話になりがち | 未読ページ・既読ページ・見た時間もわかる |
コミュニケーションが取りづらく、一方通行になりがち | コメント機能でコミュニケーション |
チャットで情報共有 | NotePMで情報共有 |
---|---|
会話ログでどんどん情報が流れてしまう | 情報が流れない。適切な場所に格納できる |
情報が整理されていないので探しづらい | ツリー構造、フォルダで階層化して情報を整理できる |
あとから入ったメンバーが必要な情報にアクセスしづらい | 過去の情報もかんたんに参照できる |
まとまった情報(ストック情報)の蓄積・共有が難しい | ストック情報の蓄積・共有に特化したサービス |
大切なデータを安心のセキュリティで守ります
NotePMを安心して利用していただくため、様々な角度からセキュリティ対策・運用を実施し、大切なデータを守ります。

通信はすべて暗号化
すべての通信はSSLを用いて暗号化しています。第三者が内容を盗聴することはできません。

信頼性の高いデータセンター
NotePMは、Amazon Web Services(AWS)のデータセンターを利用しています。AWSは非常に高い信頼性とセキュリティと実績を有しております。詳しくはこちら

安心のデータバックアップ
すべてのデータは適時バックアップしています。万が一障害等でデータ消失が発生したとしても、復元できる体制を取っております。また、全データいつでもエクスポート可能です。

厳格なデータ管理
サーバー監視は24時間365日。サーバーへのアクセスは限られたシステム運用担当のみに限定。また、運用担当がお客様のデータを参照することは原則ありません。(お客様から依頼、障害対応等でやむを得ない場合を除く)

2段階認証
NotePMは2段階認証機能を導入しています。セキュリティコードを入力することでログインアカウントのセキュリティを強化します。

プライバシーマーク
NotePMを運用する 株式会社プロジェクト・モードは、プライバシーマークの使用許諾事業者の認定を受けており、厳格なセキュリティ基準に則って、個人情報の保護と情報セキュリティの強化、運用をおこなっております。
Start your 30-day free trial now!
-
1. An automated mail will be delivered shortly
-
2. Access via the URL provided in the email
-
3. Start your free trial!
On top of agreeing to the terms of service, please enter your email.