【2025年版】議事録作成ツール・サービスおすすめ12選(無料あり)

2025年01月06日(月) 議事録

 

みなさん 「議事録」 をどのような方法で作成し共有していますか?Wordファイルで書き、関係者にメールで連絡などしていませんか?

近年では、会議中にWEBブラウザ上で議事録を書き、かんたんに共有できる便利なツール・サービスが数多くあります。本記事では議事録作成・共有に便利なツール・をご紹介します。

議事録を書く側・読む側が注意すべき点や、議事録作成のポイントはこちらの記事にまとめてありますので、ご一読してください。『今さら聞けない!議事録の書き方とポイントをおさらいしよう

また、議事録作成サービスに近い情報共有ツール「社内wiki」について、以下で紹介しています。
• 社内wikiの導入から活用までの完全マニュアル 成長企業が実践する情報共有術!

 

おすすめ議事録作成ツール・ソフト

<選定ポイント>

  • クラウド上で議事録を管理
  • かんたんに議事録作成、共有できる
  • 議事録の変更履歴を管理できる

上記ポイントを満たしている、 クラウド型の議事録サービス をご紹介します。

 

NotePM


NotePM

NotePM(ノートピーエム) は、ナレッジ共有に特化した「社内版ウィキペディア」です。検索に強く、情報を整理しやすいのが特徴で、大手IT製品レビューサイトでは、とくに『使いやすいさ・導入しやすさ』の点で高く評価されています。社員がさまざまな情報を書き込み蓄積・検索することで、社内の知りたいことが簡単に確認できるツールです。

NotePMの特徴

  • マニュアル作成、バージョン管理、ファイル共有機能
  • 強力な検索機能。PDFやExcelの中身も全文検索
  • 社内FAQ / 質問箱、社内ポータルとしても活用できる
  • 銀行、大学も導入している高度なセキュリティ。安全に情報共有できる

料金プラン(月額)
• 全プラン共通: 初期費用0円、見るだけの参照専用ユーザーは無料
• 4,800円 / 8名 / 80GB
• 9,000円 / 15名 / 150GB
• 15,000円 / 25名 / 250GB
• 30,000円 / 50名 / 50GB
• 60,000円 / 100名 / 1TG
• 120,000円〜 / 200名〜 / 2TG 〜
無料トライアル期間:30日間

NotePM
URL: https://notepm.jp/

Dropbox Paper

Dropbox Paper

Dropbox Paper(ドロップボックス ペーパー) は、オンラインストレージサービスで有名な「Dropbox」が提供しているサービスです。
Dropboxがファイル共有・保存がメインであるのに対し、Dropbox Paperは、ドキュメント作成・共有に特化したサービスです。

Dropbox Paperの特徴

  • 動画などのメディアファイル埋込
  • プレゼンテーション機能
  • iOS、Android対応

料金プラン(月額 / 税込み)
• Dropboxユーザーは無料
• 1,375円 / 1名
(Dropbox Business Standard)

Dropbox Paper
URL: https://www.dropbox.com/ja/paper

 

Notta(ノッタ)

Notta(ノッタ)

Notta(ノッタ)は、104言語に対応でき、PC/スマホでも使える自動文字起こしソフトウェアです。ワンクリックでいつでもどこでも音声をリアルタイムで録音し、テキスト化。会議や取材など、お気に入りのポッドキャストなど、手作業による文字起こしの手間が省け、作業効率が大幅UPします。Nottaに登録すると、録音を確認したり、テキストを編集したり、メモや画像を挿入したりすることが気楽に完成できます。

Nottaの特徴

  • 録音中の文字起こしテキストを他の人とリアルタイムで共有・複数の端末で同期できる
  • Zoom会議と連携できる
  • 音声を再生しながら読み上げているテキストがハイライトされ、任意のテキストを編集できる

料金プラン(月額)
• 無料 ※機能制限あり
• 937円(プレミアム)

PC: https://www.notta.ai/
iOS: https://apple.co/3qhCpwZ
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.langogo.transcribe&hl=ja&gl=jp

 

スマート書記

スマート書記

スマート書記 は、端末1台で録音や文字起こしを実現、全てのWeb会議ツールに対応 発言録も、まとめ型の議事録もスマート書記でカンタン作成できるサービスです。スマート書記を使えば、文字起こしを自動化。会議が終わったら文字起こしを確認し、活用することができます。「議事録の作成・共有・管理」を簡単に行うことができます。

スマート書記の特徴

  • AIによる90%以上の高精度文字起こし。議事録作成をサポート
  • 1台の端末でさまざまなWeb会議ツールの録音が可能
  • 議事録特化エディタで文字起こしの編集だけでなく議事録の作成も

料金プラン(月額)
月額基本使用料3万円+文字おこしパック
無料トライアル期間:14日間

スマート書記
URL: https://www.smartshoki.com/

 

AI GIJIROKU

AI GIJIROKU

AI GIJIROKU(AI議事録) は、オルツテクノロジーズ社から2020年1月にリリースされた、会議議事録の文字起こしを自動で行う議事録サービスです。

AI GIJIROKU(AI議事録)の特徴

  • 議事録をリアルタイムにテキストデータ化
  • 30ヶ国語対応のリアルタイム翻訳
  • 使用するたびに精度が上がるAI機能

料金プラン(月額)
• 1500円〜

AI GIJIROKU(AI議事録)
URL: https://gijiroku.ai/

 

Confluence

Confluence

Confluence(コンフルエンス) は、オーストラリアのAtlassian(アトラシアン)が運営する社内情報共有ツールです。Atlassianが提供している有名なツールとして、プロジェクト管理ツール「Jira」、タスク管理ツール「Trello」などがあります。

Confluenceの特徴

  • 柔軟なアクセス権限
  • Jira、Trello連携
  • 大規模ユーザーに強い

料金プラン(月額/クラウド版/STANDARD)
• 1,200円/10名
• 30,000円/50名
• 60,000円/100名
• 220,000円/500名
• 402,000円/1000名 ※オンプレ版、プレミアムプランもあり。
無料トライアル期間:7日間

Confluence
URL: https://www.atlassian.com/ja/software/confluence

 

Qiita:Team

Qiita:Team

Qiita:Team(キータチーム) は簡単にかけて、簡単に共有できる、社内向け情報共有サービスです。エンジニア向けブログ「Qiita」のビジネス版です。

Qiita:Teamの特徴

  • 「Qiita」のビジネス版
  • コメントやイイね!機能
  • エンジニア向けAPIが豊富

料金プラン(月額/税込み)
• 1,520円/3名
• 4,900円/7名
• 7,050円/10名
• 15,300円/17名
• 18人目以降は+720円/1人
無料トライアル期間:30日間

Qiita:Team
URL: https://teams.qiita.com/

 

Slack

Slack

Slack(スラック) は、世界中で大人気のビジネスチャットツールです。

Slackの特徴

  • 人気No1のチャットツール
  • どんな種類のファイルでも気軽に共有可能
  • 1500以上の外部サービスと連携可能
  • 無料ビデオ通話と音声通話。話しながら画面共有も可能

料金プラン(月額)
• 無料 ※機能制限あり
• 960円/1名あたり(スタンダード)
• 1,800円/1名あたり(プラス)

Slack
URL: https://slack.com/intl/ja-jp/

 

GIJI

GIJI

GIJI は、議事録作成・共有に特化したサービスです。

GIJIの特徴

  • 議事録に特化したサービス
  • 作成中の議事録はリアルタイムで共有
  • 音声認識(有料オプション)

料金プラン(月額)
• 300円/1名(クラウド)
• 500円/1名(オンプレミス)

GIJI
URL: https://web.giji.io/

 

Evernote Business

Evernote Business

Evernote Business は、個人で利用している人も多い『Evernote』のビジネス版です。アイデアとしてまとめたテキスト文書や手書きの文書、議事録やボイスメモを集約してチームに簡単に共有できるのが最大の魅力です。

Evernote Businessの特徴

  • テキスト文書、手書きの文書、ボイスメモなどアイデアを簡単に記録
  • 集めた様々な形のアイデアを集約しチームで共有
  • タスク管理や議事録作成も可能

料金プラン(月額)
• 1,100円/1名あたり

Evrenote
URL: https://evernote.com/intl/jp/business

 

flouu

flouu

flouu は、文書管理に特化した情報共有ツールです。

flouuの特徴

  • 同時編集エディタで複数人で同じ文章を編集できる
  • 文書に対するコメント機能
  • 文書にラベルをつけられ、検索が簡単

料金プラン(月額)
• 500円/1名あたり(スタンダード)
• お問い合わせ/1名あたり(エンタープライズ)

flouu
URL: https://flouu.work/

 

サイボウズOffice

サイボウズOffice

サイボウズOffice は、ホワイトボードに予定を書き込むように社員のスケジュールを管理できる情報共有ツールです。メッセージや掲示板、TODOリストといったビジネスに必須の機能も一通り搭載しています。

サイボウズOfficeの特徴

  • ホワイトボードに予定を書き込むようにスケジュールを共有できる
  • メッセージ、掲示板、TODOリストなどビジネスに必要な機能が一通りある
  • クレーム管理や社内Q&Aなど、業務に合わせたデータベースを作成できる

料金プラン(月額)
• 500円/1名あたり(スタンダード)
• 800円/1名あたり(プレミアム)

サイボウズOffice
URL: https://office.cybozu.co.jp/

 

Knowledge

Knowledge

Knowledge(ナレッジ) は無料で使えるオープンソースの情報共有サービスです

Knowledgeの特徴

  • 簡単セットアップ
  • オープンソースソフトウェア
  • モバイル対応

料金プラン
無料

Knowledge
URL: https://information-knowledge.support-project.org/ja/

WEB上で議事録を簡単に作成・管理出来るツール「NotePM」

議事録サービスのツール・ソフト比較

NotePM Dropbox Paper AI GIJIROKU
特長 ・テンプレートと高機能エディタ
・複数人で同時編集できる
・全文検索機能
・柔軟なアクセス権限
・メディアファイル埋込
・プレゼンテーション機能
・iOS、Android対応
・Markdown+WYSIWYG
・リアルタイムデータ化
・30ヶ国語対応
・AI機能
料金 • 1,000円/3名
• 9,500円/25名
• 17,500円/50名
• 30,000円/100名
• 125,000円/500名
• 250,000円/1000名
Dropboxユーザーは無料
• 1,375円/1名
(Business Standard)
• 1500円〜
GIJI Confluence Qiita:Team
特長 ・議事録に特化したサービス
・リアルタイム共有
・音声認識(有料オプション)
・柔軟なアクセス権限
・Jira、Trello連携
・大規模ユーザーに強い
・「Qiita」のビジネス版
・コメントやイイね!機能
・エンジニア向けAPIが豊富
料金 • 300円/1名(クラウド)
• 500円/1名(オンプレミス)
• 1,200円/10名
• 30,000円/50名
• 60,000円/100名
• 220,000円/500名
• 402,000円/1000名
• 1,520円/3名
• 4,900円/7名
• 7,050円/10名
• 15,300円/17名
• 18人目以降は+720円/1人
Slack Evernote Business flouu
特長 ・人気No1のチャットツール
・様々なファイルの共有機能
・豊富な外部サービス連携
・アイデアを簡単に記録
・アイデアを集約し共有
・タスク管理や議事録作成
・同時編集エディタ
・文書に対するコメント機能
・ラベル機能
料金 • 無料 ※機能制限あり
• 960円/1名
(スタンダード)
• 1,800円/1名
(プラス)
• 1,100円/1名あたり • 500円/1名
(スタンダード)
• お問い合わせ/1名
(エンタープライズ)
サイボウズOffice Knowledge スマート書記
特長 ・グループウェア機能
・メッセージ、掲示板
・クレーム管理や社内Q&A
・簡単セットアップ
・OSS
・モバイル対応
・AI文字起こし
・アプリで収録
・800社以上の利用実績
料金 • 500円/1名
(スタンダード)
• 800円/1名
(プレミアム)
無料 • 月額3万円+文字おこしパック

議事録サービスを上手く活用することで、リアルタイムに会議内容を情報共有でき、業務効率化が図れます。

議事録の書き方については以下の記事を参照ください。

本記事が、ご自身に合った議事録サービスを見つけるための参考になれば幸いです。