Markdownはそのままでも可読性が高く、便利なテキストフォーマットです。しかし、他のファイルフォーマットに変換することで、いわばMarkdownがドキュメントの中間フォーマットとして活躍できるようになります。その際、よく使われるのがHTMLとPDFでしょう。
今回はMarkdownエディタや関連ツールの中で、日本語PDF変換をサポートしたエディタを紹介します。
目次
Windows専用
Markdown Monster(有料)
Markdown MonsterはMarkdownで記述してブログへポストしたり、Git連携しているなど有料ならでの機能拡充が見受けられます。PDFは日本語も使えるのですが、外部URLで指定したSVGは出力できませんでした。
Markdown Monster – The Markdown Editor for Windows
SeaPig(無料)
SeaPigはWindows用のソフトウェアで、MarkdownエディタとPDF変換機能が組み合わさっています。シーケンス図などを差し込むこともできます。PDFは画像の表示もできますが、若干長くなるようです(改ページの問題かも知れません)。
yasumichi/seapig: SeaPig is converter from markdown to html with marked.js and highlight.js.
macOS専用
Pine(無料)
Pineは開発中のMarkdownエディタですが、数式やGitHub風のMarkdown入力をサポートしています。フォルダを登録して、その中にあるMarkdownファイルをツリー表示しながら編集を行えます。生成されるPDFはシンプルで見やすいものです。
lukakerr/Pine: A modern, native macOS markdown editor
MacDown(無料)
プレビューの表示テーマが選択可能で、ダークモードなども選択できます。Markdownでどの記法を有効にするかを選択できるので、より自分にマッチしたライティング環境が構築できるでしょう。PDFもプレビューに合わせた色合いで出力できます。
MacDown: The open source Markdown editor for macOS
Quiver(有料)
Quiverはプログラマーのノートブックという名前を付けたエディタになります。MarkdownまたはLaTeXに対応しています。図もフローチャートやシーケンス図などをインラインで書けるようになっています。PDFはタイトルなどに対してスタイルが適用されます。
MWeb(有料)
MWebもQuiverのように左側にフォルダが並び、その中にあるMarkdownファイルを管理、編集できるスタイルです。ツールバーを使ってMarkdown入力をサポートしてくれます。PDFはシンプルに、カラーリングもないものになります。
MWeb – Pro Markdown writing, note taking and static blog generator App – MWeb
Windows/macOS両用
vnote(無料)
Qtベースで作られたMarkdownエディタです。専用のフォルダと設定ファイルでMarkdownファイルを管理します。ネイティブのUIではないので、ちょっと特徴的に見えそうです。PDFはシンプルな出力で、特殊なスタイルなどは当たっていません。
vnotex/vnote: A pleasant note-taking platform.
Typora(無料)
Typoraはインライン、WYSIWYGなMarkdown記述ができるエディタになります。PDFはエディタで表示されている内容のままといった形で、ダークモードを使っているとPDFも暗いデザインのものになります。
Typora — a markdown editor, markdown reader.
Mark Text(無料)
インラインでMarkdownをWYSIWYGに記述、編集できます。KaTeXを使って数式の記述ができます。シーケンス図やガントチャートなどの図も描けます。PDFはシンプルなデザインのものが出力できます。
Notable(無料)
Notableはフォルダ以下にあるMarkdownを管理、編集できるメモアプリになります。PDFでの出力はフォルダを指定して、選択したMarkdownファイルをまとめて出力します。出力されるPDFはシンプルで見やすいものです。
notable/notable: The Markdown-based note-taking app that doesn’t suck.
Markdownで簡単にドキュメントを作れるツール「NotePM」
その他
その他ではVisual Studio Code用機能拡張とコマンドプロンプト(ターミナル)で使えるCLIツールを紹介します。
Markdown PDF(無料)
Visual Studio Codeで動作する機能拡張です。MarkdownからPDFへの変換をコマンド一つで行ったり、さらに画像(PNG/JPEG)へも変換できます。PDFはファイル名や日付が入ったものになります。
Markdown PDF – Visual Studio Marketplace
md-to-pdf(無料)
コマンドラインで使える変換ツールです。特徴としてはヘッドレスなChrome(おそらくChromium)を使って、プリントするような形でPDFを生成しています。日本語が使えるかどうかは実行環境に依存するでしょう。PDFは標準ではシンプルですが、CSSを指定することもできます。
Marp(無料)
MarpはMarkdownで記述してHTMLスライドを生成するソフトウェアです。PDF出力もサポートしていますが、スライド作成ツールとあってPDFが横向きになっています。
Marp: Markdown Presentation Ecosystem
markdown-pdf(無料)
markdown-pdfはMarkdownファイルを指定してコマンドラインを実行するとPDFが生成されます。何も指定しなければHTMLデフォルトのようなデザインになります。別途スタイルシートやヘッダーの差し込みなども可能です。
alanshaw/markdown-pdf: Markdown to PDF converter
mdpdf(無料)
MdpdfはPuppeteerとヘッドレスChromeを使ってMarkdownからPDFを生成します。HTML変換したMarkdownがそのままPDFになりますので、スタイルシートやヘッダー、フッターなどの指定によってカスタマイズできます。
BlueHatbRit/mdpdf: Markdown to PDF command line app with support for stylesheets
Webサービス
NotePM
NotePMはMarkdown対応の社内wikiでPDF出力できます。ヘッダーはなく、シンプルなPDFとなっています。画像表示も可能です。
URL:NotePM
Confluence
ConfluenceのページはPDFでダウンロードできます。画像にも対応しています。
Backlog
広告
BacklogのWikiはPDFエクスポートをサポートしています。なお、画像は表示できず、エクスポートしても反映されません。ページ名、ページネーションがヘッダーに追加されます。
Markdownで簡単にドキュメントを作れるツール「NotePM」
まとめ
MarkdownからPDFに変換する場合、注意するのはまず日本語に対応しているかどうかです。多くのソフトウェアで日本語表示に未対応でした。また、画像の表示に対応していないものもあります。さらにスタイルシートが使えたり、ヘッダーおよびフッターを独自に設定できるものもあります。
PDFはレポートやメール添付などに使えて便利です。ぜひ活用してください。