【2024年版】採用代行サービスとは?利用するメリット・デメリット・注意点やおすすめの会社10選を詳しく解説!

2024年01月04日(木) 人事・労務

社内のナレッジ共有・マニュアル作成を成功させるツール「NotePM」→NotePMを詳しく見る

こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。

新卒採用・中途採用の採用プロセスが複雑化している中で、優秀な人材を確保することは各企業の頭を悩ませていることでしょう。従来の求人広告を出すだけではなく、リファラル採用・ダイレクトリクルーティングなど採用形態は多様になってきています。

企業の採用担当者は、集客だけではなく入社までのフォローアップも限られたリソースの中で対応していかなければなりません。その時に推奨されるのが採用代行サービスです。採用代行サービスの活用によって、従来の採用業務の負担を減らすことができるため、近年導入している企業は増加傾向にあります。

本記事では、採用代行サービスや利用のメリット・注意点を解説し、おすすめの採用代行サービスを10選紹介します。

関連記事:多忙な採用担当者必見!求人応募者のへ電話・メール対応のポイントを解説

採用代行サービスとは?

採用代行サービスは、RPO(Recruitment Process Outsourcing)とも呼ばれ、採用業務をその企業に代わりおこなう人材サービスのことを指します。似たようなサービスとして企業の業務の一部を外部に委託するBPO(Business Process Outsourcing)がありますが、採用代行サービスはその名の通り、採用活動に特化したものになります。

関連記事:【2024年版】採用管理システム(ATS) おすすめ11選を徹底比較(有料・無料) – NotePM

採用代行サービスが求められる理由

採用代行サービスが求められる理由として、採用手法の複雑化と採用活動の負担増加が挙げられます。それぞれ以下の2つについて具体的に解説します。

  • 採用手法の複雑化
  • 採用活動の負担増加

採用手法の複雑化

採用チャネルの多様化や通年採用の普及により、採用プロセスを一括で管理することは以前より困難になっています。この背景には、従来の採用手法では採用が難しくなり、求職者や時代に沿った採用活動が求められていることが挙げられます。そのため、現状の採用システムをアップデートし、積極的に新たな手法を取り入れることが求められているのです。

採用活動の負担増加

採用活動は新卒のみならず中途採用もあり、通年にわたって行われます。そのため、採用活動の負担は年々増加傾向にあります。また、企業側も人手不足が進む中で、マンパワーでの採用活動を行うのは容易なことではありません。採用の負担が増える一方で採用に関わる人材が減少傾向にあるというのは、厳しい状態であることがうかがえるでしょう。

採用代行サービスのメリット

新卒採用だけでなく。中途採用やグローバル採用など窓口を広く設ける会社は増えつつあります。必然的に増えつつある採用活動の負担を減らす上で、採用代行サービスは最適だといえるでしょう。ここからは、採用代行サービスのメリットについて以下3つについて具体的に紹介します。

  • コア業務に集中できる
  • 採用における専門的な知識を活用できる
  • 全体のコスト削減につながる

関連記事:採用管理システム(ATS)とは?基本機能と導入効果を徹底解説 – NotePM

コア業務に集中できる

採用には、求人広告の作成や応募者のスクリーニング、面接の実施、内定の出し方など、多くの業務があります。しかし、これらの業務に時間や人員を割くことで、企業のコア業務に支障をきたすことがあります。そのような場合に、採用代行サービスを利用することで、採用業務の一部を外部に委託することができます。これにより、企業は面接や内定者へのフォローなどの自社のコア業務に集中することが可能となり、企業はより効率的な採用プロセスを実現し、優秀な人材を採用することができます。また、コア業務に集中することで、企業のビジネス成長につながる取り組みを行うことができます。

採用における専門的な知識を活用できる

採用代行サービスは、いわば採用のプロフェッショナルです。そのようなサービス会社に採用業務を委託することで、独自の知見がベースとなった採用プロセスや運用フローを導入することができます。また、採用のあり方についての相談ができたり提案を行ってもらえたりするのも魅力の1つです。

全体のコスト削減につながる

採用業務の一部を代行業者に任せることで、工数削減や人件費を削減することができます。仮に採用数増加に伴って会社内の人員を増やした場合、人件費や教育コストがかかります。業務を外部に委託することで、コスト削減しつつ効率的に採用活動を進めることができるのです。

採用代行サービスのデメリット

コア業務に集中できる仕組みづくりや最適な採用プロセスを実践できる採用代行サービスは、便利な面も多いですが、想定されるデメリットもあります。ここでは、以下4つのデメリットを紹介します。

  • 採用のノウハウが自社に蓄積しない
  • 委託先との認識のずれが起きる場合がある
  • 委託先の規模感によって業務が受けられない
  • 内定者との関係構築が浅い場合がある

採用のノウハウが自社に蓄積しない

委託する業務の範囲にもよりますが、採用がその年度でうまくいったとしても採用ノウハウが自社に蓄積しない可能性があることは理解しておきましょう。全てのプロセスを採用代行サービスに任せてしまうと、予算の事情などでサービスの利用をやめた時に立ち行かなくなります。委託する場合も、担当者にはオーナーシップを持って業務を遂行することが求められます。

委託先との認識のずれが起きる場合がある

十分なコミュニケーションが取れていない場合、委託先と認識のずれが発生するケースが出てくることも理解しておく必要があります。社内常駐するサービスは、提供企業が限られており、通常は電話やメールで業務報告や相談事項などのやり取りが行われることが多いためです。認識のすり合わせはしっかり行うようにしましょう。

委託先の規模感によって業務が受けられない

採用代行サービスの規模は各社異なります。応募者数が多い場合や、複数の業務を一度に対応する必要がある場合は、採用代行サービスの規模によっては、業務の引き受けが困難な場合があります。サービス稼動後に引き受けてもらえないとなってしまうと、委託するはずだった業務を自社で対応する必要が出てきます。採用代行サービスの規模や委託できる業務の量についてはあらかじめ見積もるようにしましょう。

内定者との関係構築が浅い場合がある

採用代行サービスを利用する場合、面接や内定者フォローなど、求職者と直接関わる業務を代行業者に委託することで、ターゲットとする学生との直接的な関係性が希薄になる可能性があります。そのため、代行業者との連携やコミュニケーションを密に行い、求職者との接点を持つ方法を模索することが重要です。例えば、求職者向けのイベントやセミナーの開催や、採用サイトの充実など、代行業者と協力して求職者との接点を増やすことが求められます。

自社とターゲット学生との間のコミュニケーションがしっかり育まれていないと、入社後のミスマッチに繋がってしまう可能性があることは理解しておきましょう。

採用代行サービスの業務内容

ここでは、採用代行サービスの業務内容について以下3つを解説します。

  • 採用ノンコア業務
  • 採用コア業務支援
  • 採用コア業務代行

採用ノンコア業務

採用ノンコア業務とは、企業の主たる業務でなく、採用業務に必要な補助的な業務のことを指します。例えば、求人票の作成や求人媒体への掲載、応募者のスクリーニング、面接のスケジューリングや実施、内定の出し方などが挙げられます。これらの業務は、採用に必要不可欠なものではありますが、企業のコアビジネスに直接的に関わるものではなく、人材採用に専念するために外部の専門業者に委託することができます。採用業務を外部に委託することで、企業はノンコア業務にかける時間やリソースを削減し、より効率的かつ専門的な採用業務を実現することができます。

採用コア業務支援

採用コア業務支援とは、企業が自社で行う採用業務の中でも、専門的な業務を外部の専門業者に委託することを指します。具体的には、企業が自社内で募集計画の立案や、インターンシップや説明会などを企画するノウハウや知識を持っていない場合にそれらの領域を支援・代行します。例えば、求人広告の作成や掲載、応募者のスクリーニング、面接の実施、内定の出し方など、採用業務全般を代行することができます。また、採用戦略や採用プロセスの改善、動向調査やデータ分析、面接官研修など、より専門的な業務を支援することもできます。

採用コア業務代行

採用コア業務代行とは、企業が自社で行う採用業務の中でも、人事体制が整っていない、ノウハウが足りないなどの理由で、書類や面接での選考などを外部の専門業者に委託することを指します。基本的に採用プロセスの全般が代行の対象となっており、説明会やインターンシップの開催から内定者フォロー・新人研修に至るまでのコア業務を代行という形で委託することが可能です。採用コア業務代行を活用することで、企業は自社で採用業務を行う場合に比べ、時間とコストを削減することができます。

採用代行サービスを利用する場合の注意点

採用代行サービスを利用する場合の注意点は、以下4つがあります。それぞれ解説します。

  • 業務依頼する内容を明確にする
  • 採用支援の実績を確認する
  • 見積の内容を精査する
  • コミュニケーションがとれるかを確認する

業務依頼する内容を明確にする

自社で実施可能な業務と採用代行サービスに任せたい業務を明確にしておかないと、委託した際の費用が高額になることが想定されます。採用代行サービスに任せきりにするのではなく、自社でできる業務は自社で済ませるように心がけることも重要です。予算もしっかり考慮しましょう。

採用支援の実績を確認する

採用活動は会社の戦力となる人材を見極める上で重要なプロセスであるため、委託するサービス会社についてはしっかり精査する必要があります。採用代行サービスを見極める上で、実績は大きな判断材料になります。なぜなら、実績が十分にある会社は、サービスの質や信頼性が担保されていることが多いからです。多くの企業はホームページに実績を掲載しているので確認してみてください。

見積の内容を精査する

業務内容が多岐にわたる場合、見積が複雑になることが多いです。どの業務をおこなうと費用がいくら必要になるのかをあらかじめ明確にしてもらうことで、齟齬のないやり取りが可能になります。業務委託する場合には契約書締結を行うことが想定されます。依頼したい内容や申込み内容について念入りに確認し、契約書に記載している内容とズレがないか確かめるようにしましょう。

コミュニケーションがとれるかを確認する

採用プロセスを委託した後も、情報の把握や進捗共有は必要不可欠です。自社と採用代行サービスとの間で密なコミュニケーションをとれる体制が整っているかどうかはしっかり確かめましょう。最近はクラウドサービスを活用するケースも多いので、事前に調べることをおすすめします。

採用代行サービス提供会社おすすめ11選

採用代行サービス提供会社は数多く存在するため、どれを選ぶべきか迷う人もいるでしょう。ここからは、おすすめの採用代行サービス提供会社を11社紹介します。

株式会社ネオキャリア

株式会社ネオキャリアは、採用支援実績年間10,000社以上を誇るネオキャリアグループのノウハウを活用した採用代行サービスを行っています。規模の大きいノンコア業務にも対応可能であり、母集団形成の戦略から内定後フォローまでワンストップで支援してくれる点が魅力的です。

株式会社ネオキャリアの特徴

  • コスパに優れたアウトソーシング料金
  • 国内大型コールセンターを自社で保有
  • プロフェッショナルチームが全面的に対応

URL: https://www.neo-career.co.jp/

 

株式会社キャリアマート

株式会社キャリアマートの採用代行サービスの特徴として、ロボット(RPA)を活用した迅速かつ効率的な採用活動の実践が挙げられます。マンパワーで対応しきれない際に、ノンコア業務をRPAが進めてくれるのは利便性が非常に高いですね。

株式会社キャリアマートの特徴

  • ロボット(RPA)を活用したアウトソーシングの実現
  • 企業のニーズに合わせてカスタマイズが可能
  • 月額1万円から対応可能

URL: https://www.careermart.co.jp/

 

株式会社ディスコ

株式会社ディスコでは、採用・教育業務関連の採用代行サービスを提供しており、リピートしている顧客は9割以上にもなります。また、積み重ねてきたノウハウを生かすことで、企業だけでなく大学や専門学校向けにも多様なアウトソーシングサービスを展開しています。

株式会社ディスコの特徴

  • リピート率9割以上の圧倒的な満足度
  • 採用プロセスのフルカバーが可能なサービス展開
  • 大学や専門学校向けにも展開している多様なサービス形態

URL: https://www.disc.co.jp/

 

ESSTNER株式会社(i-recruiting)

ESSTNER株式会社(i-recruiting)は、企業の人手不足の解決に尽力しており、メインの事業として採用代行サービスを展開しています。特徴としては、業務委託の依頼内容ではなく月々の稼働時間で定められる明朗会計やリピート率96%の圧倒的な実績が挙げられます。また、内定後のフォローも可能です。

ESSTNER株式会社(i-recruiting)の特徴

  • 月々の稼働時間で定められる明朗会計
  • リピート率96%の実績
  • 内定後のフォローまでサポート可能

URL: https://esstner.jp/

 

株式会社レジェンダ

株式会社レジェンダは人事・採用に強みを持つ採用代行サービスであり、コンサルティング領域に強みを持ちます。また、独自のRPAツールとして「とどけるくん」を導入しており、採用候補者が求める情報を個別に提供しています。

株式会社レジェンダの特徴

  • 人事・採用のコンサルティングが可能
  • 独自のRPAツール「とどけるくん」を導入
  • 累計739社への導入実績

URL: https://www.leggenda.co.jp/

 

株式会社ONE

株式会社ONEは効率的に採用活動を進めることを重視している採用代行サービスです。求人広告代理店やWeb制作会社などと協働しているため、幅広いプラン展開が可能であり、さらにニーズに合わせてプランをカスタマイズすることも可能です。

株式会社ONEの特徴

  • ONEスタッフメンバー全員がエキスパート
  • 提案の幅が広い
  • オーダーメイド型のプラン

URL: https://one-group.jp/

 

株式会社パソナ

株式会社パソナは派遣管理・採用代行・雇用管理デスクといった広範囲でのサービス展開を行っています。また、日々アップデートする採用プロセスに対応できるように採用顧問と連携した支援を行っているのも特徴的です。ホームページに具体的な提案事例が掲載されているので、委託後のイメージも固めやすいでしょう。

株式会社パソナの特徴

  • コア業務・ノンコア業務だけでなく派遣管理も可能
  • 採用顧問×BPOによるサポート体制
  • ホームページへの具体的な提案事例の掲載

URL: https://www.pasonagroup.co.jp/

 

アデコ株式会社

アデコではサービスの一環として、人事アウトソーシング「Pontoon」を提供しています。HR専門のチームが、期間限定のプロジェクトベースの採用から通年での採用に至るまで、ニーズに寄り添ったサービスを提供しています。また、Pontoon自体が国内外に多様なチャネルやIT・金融などに精通した人材を保有しているのも魅力的です。

アデコ株式会社の特徴

  • 期間限定・通年問わずニーズに沿ったサービスの提供
  • HR専門チームへ全ての採用業務を委託可能
  • 採用戦略から実行までの一貫した支援体制

URL: https://www.adeccogroup.jp/

 

マンパワーグループ

マンパワーグループは、90%以上のリピート率を誇る採用代行サービスを提供しています。人材採用における課題解決から雇用後の定着率の向上に至るまで、広範囲での支援を実現していることが特徴です。また、委託範囲に関してはフルパッケージ型と選択型で絞り込みをすることができます。

マンパワーグループの特徴

  • 採用支援に特化したセンターを保有
  • 委託範囲の絞り込みが可能
  • ホームページへの具体的な提案事例の掲載

URL: https://www.manpowergroup.jp/

 

株式会社アールナイン

株式会社アールナインは、人材領域のプロ1000名が在籍している採用代行サービスを提供しています。年間30,000件超の採用実務経験と業界規模問わず豊富な実績を誇り、採用計画の策定から内定後のフォローまで一貫したサポートを行っています。

株式会社アールナインの特徴

  • 人材領域のプロ1000名が在籍
  • 年間30,000件超の採用実務経験
  • 業界規模問わず豊富な実績

URL: https://r09.jp/

 

株式会社ツナグ・ソリューションズ

株式会社ツナグ・ソリューションズは、新卒だけでなくアルバイト・パート採用も対応可能な採用代行サービスを提供しています。ノンコア業務だけでなく、優秀な人材を確保するための伴走コンサルティングを実施しており、リピート率は90%を占めています。

株式会社ツナグ・ソリューションズの特徴

  • 伴走コンサルティングでリピート率90%の実績
  • 採用代行に加えてコンサルティングも可能
  • 新卒だけでなくアルバイト・パート採用も対応可能

URL: https://solutions.tsunagu-grp.jp/

 

まとめ

本記事では、採用代行サービスや利用のメリット・注意点を解説し、おすすめの採用代行サービスを紹介しました。採用代行サービスは、採用活動の負担を軽減し、限られたリソースの中でコア業務に専念するためにも有用なサービスと言えるでしょう。採用代行における依頼内容の明確化やサービスの実績の確認などは必要ですが、利用する価値のあるサービスと言えます。それぞれのサービスの特徴を踏まえて、自社にあった採用代行サービスを導入しましょう。

おすすめの情報共有ツール「NotePM」

NotePM

NotePM(ノートピーエム) は、Webで簡単にマニュアル作成できて、強力な検索機能でほしい情報をすぐに見つけられるサービスです。さまざまな業界業種に導入されている人気サービスで、大手IT製品レビューサイトでは、とくに『使いやすいさ・導入しやすさ』を高く評価されています。

NotePMの特徴

  • マニュアル作成、バージョン管理、社外メンバー共有
  • 強力な検索機能。PDFやExcelの中身も全文検索
  • 社内FAQ・質問箱・社内ポータルとしても活用できる
  • 銀行、大学も導入している高度なセキュリティ。安全に情報共有できる

URL: https://notepm.jp/

NotePMについて詳しく見る >