現在多くの決済方法が利用できますが、最近特に普及が進んでいるのが、収納代行サービスです。収納代行サービスを導入すれば、消費者は全国のコンビニで公共料金などを支払うことができ、利便性が高くなります。しかし事業者にとっても、収納代行サービスの活用にはメリットがあるのをご存知でしょうか。本記事では、収納代行サービスの基礎知識とメリット・デメリットを解説した上で、おすすめのツール5選を紹介します。
目次
収納代行サービスとは?注目・おすすめのツールを解説
ここでは、収納代行サービスに関する基礎知識について、以下の2つを解説します。
- 収納代行サービスとは
- 収納代行サービスの仕組
それでは、1つずつ紹介します。
収納代行サービスとは
収納代行サービスに関する基礎知識の1つ目は、収納代行サービスの意味です。収納代行サービスとは、全国のコンビニを通じて、ECサイトの商品購入代金やサービス利用料などが払える決済方法のことです。収納代行を活用することで、複数のコンビニ決済契約を一括で代行できます。そのため、お金を一括管理して運用の効率化を図れるサービスといえます。
収納代行サービスの仕組
収納代行サービスに関する基礎知識の2つ目は、収納代行サービスの仕組です。収納代行サービスでは、以下の4つの手順を踏んで、代金や使用料を支払います。
- 商品やサービスなどを購入した消費者に対し、払込票や支払い番号を発行
- 消費者が、コンビニの店頭や端末にて代金を支払い
- コンビニから収納代行会社に、消費者が代金を支払った旨を通知
- 収納代行会社より販売元の事業者に、支払額を振込
消費者が支払いを行ってから事業者に振込まれるまでは、50~60日かかるのが一般的です。
収納代行サービスがおすすめの理由・メリット
収納代行サービスがおすすめの理由・メリットは、以下の2つです。
- 代金回収がスムーズになる可能性が高まる
- 売上に対する入金管理がラク
それでは、1つずつ紹介します。
代金回収がスムーズになる可能性が高まる
1つ目のメリットは、代金回収がスムーズになる可能性が高まることです。収納代行サービスでは、消費者からの支払い後すぐに入金確認が可能です。そのため、消費者に前払いしてもらった上で即座に商品発送などの手続きに進めるので、代金回収がスムーズになる可能性が高まります。また、消費者は金融機関よりもはるかに多くの店舗が存在するコンビニで支払いが可能なため、消費者の視点からも支払いが簡単であるといえます。
売上に対する入金管理がラク
2つ目のメリットは、売上に対する入金管理がラクであることです。コンビニ払いのメリットは、全国に多数存在するコンビニで手軽に支払いを行えることです。自分で一つひとつコンビニチェーンと支払い契約を結ぶと、管理に手間がかかります。また、一部のコンビニチェーンでしか支払いを行えないと、そのメリットは半減してしまいます。
その点、収納代行サービスであれば、各コンビニでの決済契約や売上管理を一括代行してくれるので、管理時間の大幅削減が可能です。また、案件ごとに「入金待ち」「未発送」などのステータスを区別して管理できるので、入金状況が一目瞭然になります。
関連記事:【2024年版】決済代行サービス・会社 おすすめ15選を徹底比較!(人気・定番一覧を解説)
収納代行サービスを導入するデメリット
収納代行サービスを導入するデメリットを2つ紹介します。
- 手数料がかかる
- セキュリティリスクがある
それでは、1つずつ紹介します。
手数料がかかる
収納代行サービスを導入するデメリットの1つ目は、手数料がかかることです。収納代行会社によって具体的な金額は異なりますが、収納代行サービスを利用するには、一般に以下の手数料がかかります。
- 初期費用
- 月額基本料
- 決済手数料
そのため、商品の売上が少ない、もしくはほとんどの消費者が収納代行サービス以外の支払い方法を使っているときには、手数料がかかるデメリットの方が高くつく恐れがあります。
セキュリティリスクがある
収納代行サービスを導入するデメリットの2つ目は、セキュリティリスクがあることです。収納代行会社は、事業者とコンビニの間に立って商品やサービスの販売数や売上を管理してくれます。しかし、収納代行会社の中には、セキュリティ体制が整備されていない会社があるかもしれません。そのときには、その収納代行会社を利用している事業者にも、セキュリティリスクが生じます。場合によっては、内部情報にアクセスされて評判を落とす恐れもあります。
関連記事:【2024年版】セキュリティソフトおすすめ8選を徹底比較!
収納代行サービスを選ぶポイント
ここでは、収納代行サービスを選ぶポイントを表にまとめます。
必要な経費 | ・一般的に、収納代行サービスの利用に必要な経費は3つ 1 初期費用 2 月額基本料 3 決済手数料 ・必要な経費と、収納代行サービス導入により増加すると見込まれる売上を比較して、導入の有無を決定 |
取扱店舗数 | ・対象店舗数が十分でないと、収納代行のメリットである利便性を得られない可能性 ・収納代行会社により、取扱チェーン店=取扱店舗数が異なる ・全国でコンビニ決済を可能にしたいときには、大手コンビニチェーン全てで取扱可能な収納代行会社を選ぶ方がいい |
管理ツールの利便性 | ・管理ツールが見やすく使いやすくないと、利便性が半減 ・直感的に使いやすい管理ツールがベター |
セキュリティ対策 | ・収納代行会社は、事業者の売上やコンビニなどの情報を取扱うため、セキュリティ対策が重要 ・収納代行会社のセキュリティ管理が整備されていないと、事業者にも被害が及ぶ恐れ ・実績豊富な収納代行会社が安心 |
収納代行サービスおすすめ7選を徹底比較
SBペイメントサービス
広告
SBペイメントサービス は、大手インターネット関連企業であるソフトバンクグループが提供する決済サービスです。国際基準の獲得やISMS認証、PCIDSS、プライバシーマークの取得なども済ませており、高度なセキュリティレベルを実現しています。国際決済への対応や外部プラットフォームとの連携、決済画面のカスタマイズなどもでき、自社の事業やテイストなどに合わせた展開が可能です。無料で利用できる集客支援プランや不正検知サービスもあり、売り上げ拡大を目指す場合にも役立つでしょう。
SBペイメントサービスの特徴
- 20種類以上の決済サービスや11万店以上の導入店舗数など、圧倒的な実績を誇る
- 集客支援や不正検知など、店舗経営に役立つサービスを無料で受けられる
- 決済画面のカスタマイズが可能で、他社との差別化を図りたい場合に役立つ
URL: https://www.sbpayment.jp/
DGフィナンシャルテクノロジー(旧:ベリトランス)
広告
DGフィナンシャルテクノロジー(旧:ベリトランス) が提供する総合決済サービス「VeriTrans4G」は、ECサイトから実店舗にいたるまで、多彩な販売チャネルで利用可能な決済代行サービスです。インターネット創業期からサービスを提供してきた古参で、業界の中でも規模が大きいサービスになります。クレジットカード決済をはじめ、コンビニ決済や電子マネー決済、キャリア決済やポイント決済などありとあらゆるサービスを提供しているため、ニーズに合わせたものを導入しやすいです。カード情報の非保持化対応などにも対応しており、その技術力とセキュリティの信頼性には高い評価が寄せられています。
※DGフィナンシャルテクノロジーの決済サービスは個人事業主様への提供は行っていません。
DGフィナンシャルテクノロジー(旧:ベリトランス)の特徴
- サービスの取り扱い規模が大きく、全11種類もの豊富な決済手段が利用可能
- 20年以上の長い歴史にもとづいた、実績ある信頼性の高いシステム
- 最新のセキュリティにも対応しており、安全対策は万全
URL:https://www.veritrans.co.jp/lp/4g.html
ROBOT PAYMENT
広告
ROBOT PAYMENTは、大手から中小企業まで12,000社以上の導入実績を有します。自動継続課金機能により、振替日に消費者の口座から自動で引き落として、確実に代金を回収してくれます。また、各金融機関の口座振替結果をWeb上の1つの画面で確認できることや、国際基準に準拠した安心のセキュリティ体制も魅力です。
ROBOT PAYMENTの特徴
- 自動継続課金機能により確実な代金回収が可能に
- Web上で複数決済手段の一元管理ができ、口座振替結果の確認が容易に
- 国際基準に準拠した安心のセキュリティ体制で、情報とお金を保護
URL: ROBOT PAYMENT
UnivaPay
UnivaPayは、日本だけでなく、中国や韓国などアジア各国の様々な決済サービスに対応しています。海外インバウンド客や越境ECサイトを運営されている事業者に特におすすめの収納代行サービスです。また、電話による決済やPOSレジによる支払いなど、様々な決済シーンに対応できます。さらに、定期的にセミナーやミートアップを開催しており、パートナー企業同士でつながることもできます。
UnivaPayの特徴
- 日本だけでなく、中国や韓国などアジア各国の決済サービスに対応
- POSレジや自動販売機など、様々な支払い方法に対応可能
- パートナー企業向けのセミナーやミートアップにより、企業同士がつながる
URL: https://www.univapay.com/
ゆうちょPay
ゆうちょPayとは、ゆうちょ銀行の総合口座を用いた収納代行サービスです。スマートフォンの画面に表示したコードを読み取るだけで、簡単でスピーディーな支払いが可能です。また、ゆうちょ口座の残高を事前に確認することで使いすぎを防止でき、事前チャージせずともゆうちょ口座から即引き落としできます。
ゆうちょPayの特徴
- 支払いは事前チャージ不要でゆうちょ口座から即引き落とし
- アプリ内で口座残高を確認して使用でき、使いすぎを防止
- スマホ支払いでお財布要らず。簡単でスピーディーな支払いを実現
URL: https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/yuchopay/kj_sk_yp_index.html
PayB決済サービス
PayB決済サービスを使えば、払込票のバーコードをスマートフォンのカメラで読み込むだけで口座から簡単に支払いができます。公共料金を含めた様々な業種の払込票の支払いに対応しており、2021年12月17日現在、一般企業8,190社・地方公共団体1,129団体と多くの機関で利用可能です。また、PCI DSS認証を取得しており、セキュリティ面でも安心です。
PayB決済サービスの特徴
- スマートフォンを用いて口座から簡単に支払い可能
- 公共料金を含めた様々な業種の払込票の支払いに対応
- PCI DSS認証を取得。業界最高水準のセキュリティ体制
URL: https://payb.jp/
PayPay請求書払い
PayPay請求書払いでは、請求書のバーコードを読み取ることで、公共料金や税金などの支払いが可能です。PayPay残高からのみ支払い可能なため、使いすぎを防止できます(事前にチャージする必要あり)。また、電気やガスなどの一般企業だけでなく、全国1,142地方公共団体等の公共料金支払いにも対応していることもポイントです。
PayPay請求書払いの特徴
- 請求書のバーコードを読み取るだけで支払いが完了
- PayPay残高から支払いで使いすぎ防止
- 全国1142地方公共団体等の公共料金支払いにも対応
URL: https://paypay.ne.jp/bill-payment/
まとめ
本記事では、収納代行サービスの基礎知識とメリット・デメリットを解説した上で、おすすめのツールを5つ紹介しました。収納代行サービスを活用することで、確実に代金を回収できる上に、入金管理も容易になるため、ビジネスをより効率化することが期待されます。支払い方法として検討してみてはいかがでしょうか。
【厳選】オススメの収納代行サービス
広告
- DGフィナンシャルテクノロジー(旧:ベリトランス)
豊富な決済手段と20年以上の運用実績と信頼のサービス - SBペイメントサービス
ソフトバンクグループが提供する決済サービス