マネジメントの種類を階層別・業務別に紹介!自社にピッタリのアプローチ方法は?

2024年03月02日(土) 人事・労務

こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。

チームや組織がその目標を達成するためには、効果的な「マネジメント」が欠かせません。一方、マネジメント業務は複雑なため、方法論などを勉強してみても「自分にとって活かせるものなのかイメージしにくい」と感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、マネジメントの役割にはどのような種類があるか、という観点から解説していきます。マネジメントの種類を知っておくことで、マネージャーとしての自身の立ち位置や、多種多様なアプローチ方法からどれを実践していくべきか、わかりやすくなるはずです。

マネジメントの種類について

一口に「マネジメント」といっても、そこに含まれる仕事内容は多岐にわたっています。その役割がわかりやすくなるよう、大きな分類から紹介していきます。

マネジメントの種類は大きく2つ

マネジメントとは、組織や企業の目標を達成するために行なう管理や経営のこと。マネジメントを行なう人材は「マネージャー」「リーダー」といったポジションにあり、実務を担う「プレーヤー」とはその役割が大きく異なります。またマネジメント業務は、内容に応じて大きく「階層別マネジメント」と「業務別マネジメント」の2つに分類でき、そのなかでさらに細分化されていきます。次に、それぞれのマネジメントの種類を見ていきましょう。

階層別マネジメントの種類

「階層別マネジメント」とは、組織内の役割や立場に応じて、マネジメントの方法やスキルを分類したもの。一般的には、「ローアーマネジメント」「ミドルマネジメント」「トップマネジメント」という3つの階層に分けられます。以下で、それぞれに求められる役割やスキルについて詳しく解説していきます。

ローアーマネジメント

係長や主任など、現場の指揮監督を行なう監督者層の階層に該当します。主なミッションは「日々の業務を効率的に推進する」ことであり、メンバーの規範となるような実務能力や、専門領域の深い知識・技術が重視されるでしょう。また、現場のメンバーを直接指揮し、業務の進捗や品質を管理するために、明確で適切な支持やフィードバックを与えるためのコミュニケーションスキルも必要となります。

■求められるスキル

· 実務能力、専門的な知見
· コミュニケーションスキル
· タスク管理能力

ミドルマネジメント

いわゆる部長や課長などのポジションで、経営層と現場の橋渡し役となる中間管理職の階層です。中長期的な目標設定に基づく、組織運営や人材育成が主な役割となります。またそのために、メンバーのモチベーションを高めるリーダーシップや、長期的目標に対して計画を立てる戦略的思考、現場と経営層の折衝を行なう交渉力といったスキルが必要となるでしょう。

■求められるスキル

· チームを指揮するリーダーシップ
· 目標から具体的な計画を逆算する思考力
· 経営層も巻き込む交渉力

トップマネジメント

経営層や役員など、企業のビジョンや戦略、方針を決める最高責任者の階層です。組織全体を「持続的な成功」へ導く責任を負い、外部ステークホルダーとの関係管理も担っています。社内外の現状を把握・分析するスキルや、リスクを見越した危機管理能力、複雑な状況において意思決定を行なう決断力などのスキルが重要となってくるでしょう。

■求められるスキル

· 市場や情勢といった社外も含め、現状を的確に把握する視点と分析力
· 組織全体の方針や戦略、基準を定める意志決定力
· リスクに対して、回避策と対応策の両方を立案する危機管理能力


マニュアル作成・ナレッジ管理が浸透するサービス ⇒「NotePM
NotePMのPDF資料をダウンロード ⇒ こちらから

業務別マネジメントの種類

「業務別マネジメント」とは、業務領域や職務にフォーカスしてマネジメント業務を分類する考え方です。代表的な業務別マネジメントの分類について、それぞれ解説していきます。

組織運営マネジメント

組織としての戦略的な運営を行なっていくためのマネジメント業務を指します。また、さらに詳細な内容として、下記のような業務に分類できます。

  • プロジェクトマネジメント
    プロジェクトマネジメントでは、特定の目標の達成や成果物の完成といった「明確なゴール」に向け、意思決定やプロセスの設計を行ないます。またそのためには、スケジュール、予算、リソースのマネジメントが必要となります。

  • チームマネジメント
    組織の目的に合わせた、体制を構築していくためのマネジメントです。人的リソースの最適配置のほか、人材採用やトレーニングなども含まれます。

  • ナレッジマネジメント
    組織内に存在するノウハウや知識を管理・活用していく取り組みのこと。個人のなかに埋没してしまいがちな情報を掘り起こし、組織の「資産」として共有できる形にしていくことが目標となります。

  • リスクマネジメント
    組織が直面するさまざまなリスクに対処し、最小化するためのプロセスをマネジメントしていくことを指す言葉です。業務が停止してしまうような非常事態のほか、製品やサービスの品質を確保していくこともその目標となります。それぞれのリスクの影響や発生頻度を評価し、防止するための方策や、リスクが発生した際の対策を立案していくことも含まれます。

人材マネジメント

個々の人材に焦点を当てたマネジメント業務を指します。能力を最大限に発揮させることを目的として、マネジメントを行なっていきます。

  • タレントマネジメント
    1人ひとりの強み・弱みを把握し、最適な業務へと配置していくことが目的となります。また、志向性なども考慮しながら、組織全体の能力に足りていない能力を補強したり、個人の強みとなっている能力をさらに伸ばしたり、といった取り組みを通じてメンバーのキャリア開発へとつなげていきます。

  • パフォーマンスマネジメント
    個々人の業務遂行能力をマネジメントしていく役割を指しています。各メンバーの業務進捗や品質を把握するとともに、自主的な行動を促すようにリードしたり、ミスが発生した際にフォローしたりしていくことが、マネージャーの役割です。

  • モチベーションマネジメント
    メンバーの意欲を引き出すためのマネジメントを指す言葉です。日々の業務への取り組み意欲や、スキルアップ・キャリアアップといった成長に対する意欲が対象となります。またそのために、具体的かつ現実的な目標設定を行ない、その達成までのプロセスを設計していくことも必要となります。

メンタルマネジメント

心の健康を保つためのマネジメントを指します。メンバーの精神状態にも気を配る必要があるとともに、自身の感情をコントロールすることも重要となるでしょう。また必要に応じて、専門の医師やカウンセラーへつなぐ重要な役割もマネージャーが担います。

  • ストレスマネジメント
    チームメンバーの業務負荷やストレス要因を理解し、コントロールするための方策を導入します。適切な業務の分担や労働環境の改善も、ストレスマネジメントに関連する役割です。

  • アンガーマネジメント
    「怒り」をはじめとする、感情のコントロールを指します。メンバーとの健全な関係を築き、職場のストレスを軽減していくうえで重要となるでしょう。またオープンなコミュニケーションを促進していくためにも、感情が高ぶった際にも冷静な反応を示すことがマネージャーには求められます。メンバーが怒りを感じているというケースでは、建設的な問題解決に向かうようサポートしましょう。

関連記事:テレワークの導入時に見落としがちな、マネジメントに関わる課題と対策を解説

マネジメント力の向上に役立つNotePM

マネジメント業務の種類は多岐にわたることを、わかっていただけたのではないでしょうか。この複雑な仕事に取り組むためのポイントと、そのなかで有用なツールとなるNotePMについてご紹介します。

効果的なマネジメントには「属人化を避ける」ことが重要

マネジメント業務は多面的で、さまざまな種類の仕事が内包されています。一方でその共通点を見てみると、いずれも成果や目標を「組織で達成する」ことを目的としている仕事です。「組織化」していくことがマネジメントの役割ならば、その対義ともいえる「属人化」を避けることも重要なミッションとなります。

属人化してしまった状態の課題はたとえば、スキルが突出した個人に成果や業務が依存していると、その人物が体調不良や離職で現場から外れただけで業務に大きな支障が出てしまうことでしょう。適切なマネジメントが行なわれている状態では、業務プロセスや負荷を分散させ、組織全体でパフォーマンスを発揮できる体制を目指すことになります。そしてそのためには、業務マニュアルを活用したスキルの平準化やノウハウの共有などが、重要な要素となるでしょう。

マネジメントをサポートするNotePMの機能

  • ナレッジの蓄積と共有
    NotePMは、属人化しがちなノウハウを簡単にマニュアル化し、ナレッジとして共有できるようにするための機能を豊富に備えたツールです。活用することでメンバーのスキルが底上げされ、業務の生産性を向上できるようになるでしょう。

  • コミュニケーションの強化
    NotePMは、情報共有をメンバーが協力・連携して行なうことのできるコラボレーション機能を備えています。目標や進捗状況をwikiページとして共有しながら、コメントやフィードバックを送り合うことで、メンバー1人ひとりの意見やアイデアを容易に吸い上げられるでしょう。マネジメントを効果的に行なっていくうえで重要な、コミュニケーションを促進するプラットフォームとして機能します。

関連記事:インターナルコミュニケーションとは|組織の生産性と従業員満足度を高める方法を紹介


マニュアル作成・ナレッジ管理が浸透するサービス ⇒「NotePM
NotePMのPDF資料をダウンロード ⇒ こちらから

まとめ

組織のマネジメントを適切に行なうには、組織の特性や目標、あるいはマネージャー個人の資質に応じて、適切なアプローチを選択していく必要があるでしょう。そのために、「階層別マネジメント」「業務別マネジメント」といったマネジメントの種類を知っておくことも効果的です。

またNotePMは、マネジメントに活用できる機能も備えているツールです。組織としてのマネジメント力を向上させたいとお考えでしたら、そのためのツールとしてぜひご検討ください。

おすすめの情報共有ツール「NotePM」

NotePM

NotePM(ノートピーエム) は、Webで簡単にマニュアル作成できて、強力な検索機能でほしい情報をすぐに見つけられるサービスです。さまざまな業界業種に導入されている人気サービスで、大手IT製品レビューサイトでは、とくに『使いやすいさ・導入しやすさ』を高く評価されています。

NotePMの特徴

  • マニュアル作成、バージョン管理、社外メンバー共有
  • 強力な検索機能。PDFやExcelの中身も全文検索
  • 社内FAQ・質問箱・社内ポータルとしても活用できる
  • 銀行、大学も導入している高度なセキュリティ。安全に情報共有できる

URL: https://notepm.jp/

NotePMについて詳しく見る >