【2024年版】無料オープンソースのQ&Aツール・ソフトウェア10選を徹底比較!

2024年09月16日(月) FAQ

こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。

プログラマーの中ではQ&Aサービスがよく利用されます。初学者や悩んでいるプログラマー同士で相互協力する意識が昔からあり、良い質問が良い答えを生み出しています。

企業内でも同様の仕組みは便利です。すべてを体系的に書き上げるのは難しいですが、質問に対して誰かが答えるのは難しくありません。そうして培ったQ&Aの結果が企業での知識になっていきます。

今回はオープンソース・ソフトウェアとして作られているQ&Aシステムを紹介します。

関連記事:【比較】FAQシステムおすすめ18選|無料・有料ツールや選び方も解説

Talkyard

TalkyardはQ&Aとしての側面の他、さまざまな使い方ができるソフトウェアとなっています。一例としてグループチャット、ブログのコメントシステムなどが挙がっています。

オープンソース版もありますが、独自ドメインのクラウド版も用意されています。こちらはフォーラムとなっており、すぐに立ち上げられるのが利点です。

Talkyard

 

Codidact

Codidactは特にプログラマーやエンジニアに特化したQ&Aというわけではなく、幅広いインターネットユーザーに対するQ&Aソフトウェアとなっています。ミュージシャンや科学者向けのQ&Aも例として挙がっています。

Codidact

 

TopAnswers

TopAnswersはCodidactと似ています。相互のサイトで紹介し合っており、多くのゴールが共有されているとあります。また、開発に参加しているメンバーも重複しているそうです。

TopAnswersもプログラマー向けだけでなく、アウトドアや料理などのコミュニティでも使われています。Stack Exchangeからのインポート機能も用意されています。

TopAnswers — Knowledge Communities

 

Mamute

MamuteはJava製のQ&Aソフトウェアです。質問に対して回答数、投票数が表示されます。閲覧数も出ていますが、そこまで大きくありません。質問にはタグや質問者のアイコンが並びます。

UIはシンプルで、他のQ&Aソフトウェアを知っている方であれば誰でも使いこなせるでしょう。Java製というのは他ではあまりないので、言語の縛りがある際には有力です。

Mamute

 

Biostars

BiostarsはシンプルなUIのQ&Aソフトウェアです。質問に対して閲覧数、回答数、投票数が並んでいるUIはStack overflowと同様です。ロケーションという表示があり、質問がどの地域が寄せられているかがわかります。

RSSフィードやAPIがあるので、外部システムとの連携も可能です。FAQはAboutなど、簡易的なCMS機能も用意されています。

Bioinformatics Answers

 

Stack Underflow

Stack Underflowは名前の通り、Stack overflowを強く意識したQ&Aソフトウェアです。アーキテクチャとしてMERNスタック(MongoDB + Express + React + Node.js) + GraphQLを採用しており、先進的な取り組みになっています。

各質問に対して閲覧数、回答数が並ぶのはStack overflowと変わりません。タグがあったり、検索が使える点も同様です。UIはダークモードに対応しています。

amand33p/stack-underflow: Feature-rich ‘stack overflow’ (QnA site) clone. Made using MERN + GraphQL stack.

 

Answer

Answerは質問に対して閲覧数、回答数、投票数が並んだシンプルなQ&Aソフトウェアです。質問の詳細画面ではブックマークができ、個人が質問を記録しておくのに利用できます。

関連質問があり、似たような質問をたどることで回答にたどり着ける場合があるでしょう。モバイルフレンドリーなインタフェースで、スマホからも利用しやすくなっています。

Answer | Q&A Platforms

 

Askbot

AskbotはシンプルなQ&Aソフトウェアです。質問の一覧があり、それぞれに閲覧数や回答数、投票数(良い質問かどうか投票する仕組み)が表示されています。質問は閲覧数、回答数、日付などでソートできます。

他にはタグがあり、フィルタリングに利用できます。回答数、投票数によってバッジが獲得できる仕組みがあります。

Questions – My site

 

Scoold

Scooldは日本語もサポートされているQ&Aソフトウェアです。オープンソース版でもLDAPが利用できますが、有償のPro版ではSAMLやSCIMが利用できます。企業内部などで使う場合にはPro版が良いでしょう。

さらにクラウドサービスも提供されており、ホスティングも行っています。SlackやTeams、Zapierなどと連携ができるので、システム連携も容易に実現できます。

Scoold | An Open Source Q&A Platform

 

Question2Answer

Question2AnswerはPHP + MySQL製のQ&Aソフトウェアです。24,500以上のサイトが作られており、40以上の言語で展開されています。多数のCSSテーマと、プラグインによるカスタマイズをサポートしています。

PHPは5.4からサポートしているので、大抵のWebサイト(レンタルサーバーなど)で動作するでしょう。WordPressやJoomlaとも連携できる仕組みがあり、既存のWebサイトへ組み込みもできます。

Question2Answer – Free Open Source Q&A Software for PHP

 

まとめ

Q&Aソフトウェアは元々Stack overflowが作り上げた分野でもあるので、オープンソース版の多くがそのUI/UXを真似ています。閲覧数・回答数・投票数の表示がその好例です。

後は内部のアーキテクチャが異なったり、詳細画面での表示が異なるようです。その点に注意して、自社の要件に合ったソフトウェアを導入すれば良さそうです。

おすすめの情報共有ツール「NotePM」

NotePM

NotePM(ノートピーエム) は、Webで簡単にマニュアル作成できて、強力な検索機能でほしい情報をすぐに見つけられるサービスです。さまざまな業界業種に導入されている人気サービスで、大手IT製品レビューサイトでは、とくに『使いやすいさ・導入しやすさ』を高く評価されています。

NotePMの特徴

  • マニュアル作成、バージョン管理、社外メンバー共有
  • 強力な検索機能。PDFやExcelの中身も全文検索
  • 社内FAQ・質問箱・社内ポータルとしても活用できる
  • 銀行、大学も導入している高度なセキュリティ。安全に情報共有できる

URL: https://notepm.jp/

NotePMについて詳しく見る >