リモートワークが増えている現在、企業内にあるべき知見が個々人に分散していないでしょうか。知見が分かれていると、担当者が休んだり、チーム換えが起きた時に社内が混乱してしまいます。そうならないために使いたいのが情報共有ソフトウェアになります。
この記事では手軽にはじめられる、オープンソース・ソフトウェアの情報共有ソフトウェアをまとめて紹介します。
検索性に優れた社内情報共有ツール「NotePM」
→NotePMを詳しく見る
目次
Outline
社内用のナレッジベースです。Wikiのようにページの作成が容易にでき、編集はWYSIWYGを使ってビジュアル的に行えます。文書はMarkdown互換となっています。GoogleドキュメントやOpenTableといった外部サービスを埋め込むこともできるようです。Slackと連携が可能で、Slackからドキュメントを検索したり、編集後に通知を送ることができます。
https://github.com/outline/outline
GROWI
シンプルなMarkdownによる記述が可能な情報共有ソフトウェアです。BootstrapによるHTML記述もできるので、Markdownよりもこだわったレイアウトもできます。draw.ioと連携し、ドローイングが可能です。認証はSAML、LDAP、外部のOAuthサーバなどを利用できます。
weseek/growi: GROWI – Team collaboration software using markdown
HAIK
HAIKはホームページ作成ツールとのことですが、ベースは長い歴史を持つPuwikiを利用しています。HAIKはPHP7に対応しており、レスポンシブな表示も可能です。標準のままであれば社内情報共有には十分でしょう。
open-qhm/qhm: HAIK – Open Source Quick Homepage Maker
Wiki clone
KonaWikiはPHP製の情報共有ソフトウェアです。見た目はシンプルで、PukiWiki風となっています。コメント機能が使えますが、認証機能は用意されていないようです。主にマニュアルの作成や執筆での利用を想定しているそうです。
kujirahand/konawiki3: Wiki clone
waliki
WalikiはDjangoで作られたWikiエンジンで、Gitをバックエンドに利用しています。差分管理はGitによるもので、リアルタイムコラボレーションエディタ、アクセス権限、プラグイン機構が備わっています。
mgaitan/waliki: A wiki engine powered by Django and Git
roadkill
最近はアップデートが行われていないようですが、.NET製のWikiエンジンになります。.NET 4.5ベースで、SQL ServerやMySQL、PostgreSQLなど幅広いデータベースを利用できます。本文はMarkdownの他、CreoleやMedia Wikiの記法をサポートしています。
roadkillwiki/roadkill: A modern .NET Wiki
DokuWiki
DokuWikiは日本での利用も多いWikiエンジンです。PHPで作られており、システム要件が低いのが特徴です。プラグインも多数用意されています。差分表示やパンくずリスト、名前空間によるページ分類など機能も豊富です。
MediaWiki
MediaWikiは言わずと知れたWikipediaで使われているWikiエンジンになります。大規模なデータでも管理できるという点においては誰もが納得するところでしょう。規模が大きいためにすべての機能を使いこなすのは難しいかも知れませんが、機能が十分あるのは間違いありません。
検索性に優れた社内情報共有ツール「NotePM」
→NotePMを詳しく見る
まとめ
オープンソースの情報共有ソフトウェアは社内で立てるのにぴったりでしょう。しかしリモートワークの人たちからもアクセスさせたい、サーバのメンテナンスコストが大きいなど、機能が物足りなかったり、目に見えないコストが発生することも多々あります。そんな時こそ検討して欲しいのがNotePMになります。