データ分析ツールについて、どのツールを使えば良いかわからない、おすすめを知りたい、と探している方もいらっしゃるかと思います。データ分析手法はたくさんあり、扱うツールによってどの分析に強みがあるかが大きく変わります。本記事では、データ分析の種類・ツールを活用するメリット・比較ポイント・おすすめのデータ分析ツールを丁寧に解説していきます。
WEB上で簡単にドキュメント作成・管理ができるツール「NotePM」
目次
データ分析の種類
データ分析の主な種類として、以下7つを挙げます。
- クロス集計分析
- アソシエーション分析
- バスケット分析
- ロジスティック回帰分析
- ABC分析
- 因子分析
- クラスター分析
それぞれ、解説していきます。
クロス集計分析
データ分析の種類の1つ目は、クロス集計分析です。クロス集計分析とは、集めたデータを2つ以上の軸から分析・集計する方法です。アンケートの結果を表形式にして、Aと答えた回答者の中で一番多い年代はどれか、といったことを表を見るだけで把握できます。クロス集計分析を使えば、誰でも気軽にわかりやすい分析ができます。
アソシエーション分析
データ分析の種類の2つ目は、アソシエーション分析です。アソシエーション分析とは、一見関連性がないように見えるデータ同士の分析から類似性を発見し、関係性を分析します。主にスーパーや小売業者などの同時購入が高い商品を対象に、マーケティング視点で分析が行われます。アソシエーション分析を行えば、商品Aが売れるときは商品Bも一緒に売れるケースが多い、といったルールを見つけだすことが可能になります。
バスケット分析
データ分析の種類の3つ目は、バスケット分析です。バスケット分析は、2種類のデータから分析するアソシエーション分析から派生したもので、2種類以上のデータ同士を組み合わせて分析できるという特徴があります。たとえば、クリスマスの時期はチキン・サラダ・ケーキ・シャンパンの組み合わせが売れる、というような関係性を見つけ出せます。2種類以上組み合わせることで、より購買に繋がりやすい組み合わせの商品特定が可能になり、商品の配置や入荷量の調整などに役立てます。
ロジスティック回帰分析
データ分析の種類の4つ目は、ロジスティック回帰分析です。発生確率を予測する分析方法
であり、0から1の間の数値で結果を表します。たとえば、製品出荷判定テストで取り入れられ、主に商品の開発や研究などで使用されています。
ABC分析
データ分析の種類の5つ目は、ABC分析です。重要度によって要素をランク分けする分析手法になります。主に商品売り上げコストや在庫などの可視化に使われます。
因子分析
データ分析の種類の6つ目は、因子分析です。複数のデータ間から共通因子を見つけるための分析手法であり、主にマーケティング分野で使われます。
クラスター分析
データ分析の種類の7つ目は、クラスター分析です。グループごとの属性を分析する方法により、異なる性質の要素を持つデータの中から共通性を持つデータに分類する手法です。主に、各商品に見合ったアプローチをするために使われます。
WEB上で簡単にドキュメント作成・管理ができるツール「NotePM」
データ分析ツールを利用する3つのメリット
データ分析ツールを利用するメリットを以下3つ挙げます。
- 分析精度が高い
- 課題の把握と仮説立案が容易
- 迅速な意思決定が可能
それぞれ解説していきます。
分析精度が高い
データ分析ツールを利用するメリットの1つ目は、分析精度が高いことです。データ分析の活用で、今まで予測できなかった情報をより精度を高めて取り出すことを可能にします。確度の高い分析と未来を予測するために、各データの因果関係や関連性から不確実性を減らしていきます。データ分析ツール活用により、分析精度が高くなり、継続的な売り上げ拡大につながる戦略を立案できるようになります。
課題の把握と仮説立案が容易
データ分析ツールを利用するメリットの2つ目は、課題の把握と仮説立案を容易にできることです。組織内の現状を可視化し、必要な情報を収集することで、組織や従業員一人一人の問題点を確認します。また、解決に向けて仮説を立てて取り組むことが可能になります。
迅速な意思決定が可能
データ分析ツールを利用するメリットの3つ目は、迅速な意思決定が可能であることです。データ分析ツールを使えばExcelといった表計算ツールと比べて、分析結果が早く出ます。企業が抱える課題に対して、解決のためのデータを迅速に用意し、経営層の意思決定をサポートします。
データ分析サービス比較で大切な4つの選び方
データ分析サービス比較で大切な選び方について、以下4つを紹介します。
- 自社に適した結果を提供できるか
- 操作は簡単か
- ランニングコストは問題ないか
- サポート内容は充実しているか
それぞれ、解説していきます。
自社に適した結果を提供できるか
データ分析サービス比較で大切な選び方の1つ目は、自社に適した結果を提供できるかです。同じ手法でも、企業によって分析結果をどう活用するのが異なり、活用方法に合ったツールを選ぶ必要があります。サービス毎に、どのような形式の結果を得られるか、分析の詳細なデータを得られるか提供があるか確認しましょう。何のためにデータ分析を行うか、自社の目的を明確にすることが大切です。
操作は簡単か
データ分析サービス比較で大切な選び方の2つ目は、操作は簡単かどうかです。ツールやサービスの操作性は、長く使い続けていくうえでとても大切です。操作に慣れないと作業時間が増えてしまいます。シンプルで直感的な操作性か、操作担当者が問題なく継続して使えるかどうかを確認しましょう。無料トライアルやデモで、実際の画面イメージを見ておくことが大切です。
ランニングコストは問題ないか
データ分析サービス比較で大切な選び方の3つ目は、ランニングコストは問題ないかです。サービスを比較する際に、初期費用(イニシャルコスト)に注目しがちですが、実は長く支払い続けるランニングコストの検討がとても重要なポイントになります。
初期費用が無料の場合でも、使いたい機能によっては、途中で費用を追加しなければいけない場合も出てきます。また、分析するユーザー数を増やす場合も、サービスによってはランニングコストが追加となることがあります。初期費用だけでなくランニングコストもしっかり押さえていきましょう。
サポート内容は充実しているか
データ分析サービス比較で大切な選び方の4つ目は、サポート内容は充実しているかです。データ分析サービスを提供する会社によって、サポート内容は大きく変わります。会社によってはデータ分析のみのところ、データ分析に基づいて適切なアドバイスをしてくれたり、データ分析の方法をセミナーで詳しく説明してたりする会社もあります。自社のやり方に沿った、必要なサポートが受けられるサービスを選びましょう。
WEB上で簡単にドキュメント作成・管理ができるツール「NotePM」
おすすめデータ分析サービス10選を比較
おすすめのデータ分析サービスを10選比較していきます。
Tableau
Tableau(タブロー)とは、ビジュアル分析プラットフォームです。組織に散らばったデータの探索や管理が簡単にできます。ドラッグ&ドロップ操作といった直感的な操作に優れており、分析ツールに慣れていない方も使いやすい特徴があります。オンプレミスとクラウドデータの両方に対応しています。
Tableauの特徴
- 初心者でも簡単に扱える直感的なビジュアル分析
- 100万人以上が在籍するTableau コミュニティで相互サポートが可能
- 無料トライアル可能
URL: https://www.tableau.com/ja-jp
Yellowfin
Yellowfinは、「美しく、シンプルに。」を掲げ、データでビジネスを変革することを目的としたデータ分析ツールです。特にYellowfinのダッシュボードは見た目も美しく、簡単に導入可能です。また、分析の自動化や情報の全社共有などが非常にシンプルに作られており、思わず次のアクションへと移りたくなります。
Yellowfinの特徴
- 美しさとシンプルさを備えた分析プラットフォーム
- 革新的な価値をデータから引き出し可能
- 30日間無料で製品評価が可能
Microsoft Power BI
Microsoft Power BIは、マイクロソフトが提供している分析ツールです。全従業員のPCに導入でき、システム管理者だけでなく、組織の全員が活用できるビジネスインテリジェンスを目指しています。あらゆるデータと連携可能で、データは二重暗号化によって保護しているためセキュリティ対策も万全です。
Microsoft Power BIの特徴
- 全員が活用できるビジネスインテリジェンス
- データ分析の半分以上を自動化可能
- Microsoft製品を始めとしたあらゆるデータと連携可能
URL: https://powerbi.microsoft.com/ja-jp/
Domo
Domoは、データ分析に必要な機能がそろったクラウド型のプラットフォームです。種類の異なる複数のデータ統合・リアルタイムにデータを活用できるBIやデータ分析・必要な次の行動に繋げるインテリジェントApp・分析結果を社外にも配信可能なエンベットアナリティクス、などの機能が展開されています。各企業からデジタル改革の可能性が高まると定評があります。
Domoの特徴
- 全世界で2,000社以上が導入
- 全従業員があらゆる情報を共有できる
- 30日間の無料トライアルが可能
MotionBoard
MotionBoardは、ウイングアーク1st株式会社が提供するBIツールです。オンプレミスとクラウド両方に対応しています。直感的な操作ができることから、階層設計やキューブ設計も不要です。スマホやタブレットで入力したデータを連携し、分析することも可能です。
MotionBoardの特徴
- ExcelデータをBIツールで分析可能
- 企業内のあらゆるデータソースとの接続が可能
- 30日間の無料トライアルあり
URL: https://www.wingarc.com/product/motionboard/
Google データポータル
Google データポータルは無料で使えるBIツールです。感覚的にレポート作成ができるため、マニュアルがなくても誰でも簡単に分析ができます。レポートの作成・データ統合・レポート共有機能・PDF出力などの機能が備わっています。
Google データポータルの特徴
- レポーティング業務に特化したBIツール
- データマイニングやシミュレーション機能はない
- 無料で利用可能
URL: https://marketingplatform.google.com/intl/ja/about/data-studio/
Qlik Sense
Qlik Senseは、担当者が自分で分析できることを想定し、設計された製品です。マーケター、アナリストをはじめとするエンドユーザーが多く使っています。「連想技術」と「拡張機能」の2つのAIが搭載されており、人が気づかないデータの関係性を見つけ出してくれます。オンプレミス型とクラウド型の2つから選べます。
Qlik Senseの特徴
- 簡単に優れたダッシュボード作成が可能
- 分析軸の追加と変更が容易にできる
- 無料トライアルあり
URL: https://www.qlik.com/ja-jp/products/qlik-sense
Sales Analytics
Sales Analyticsは、Tableau CRM(旧Einstein Analytics)機能をSales Cloudに組み合わせた営業組織に必須の包括的な分析アプリケーションです。Salesforceのデータを活用するための分析ツールで、Salesforceでのマーケティングや営業活動のPDCAサイクルを早く回すことが可能になります。あらゆる切り口でグラフが連動する動的ダッシュボードも用意しています。
Sales Analyticsの特徴
- Salesforce外と多角的な切り口からの分析が可能
- あらゆるデバイスからアクセスできる
- 無料トライアル可能
URL: https://www.salesforce.com/jp/products/sales-cloud/features/sales-tracking-app/
Dr.Sum
Dr.Sumは、ウイングアーク1st株式会社が提供するBIツールです。組織内外に点在するデータソースへの接続やあらゆるデータを統合・分析します。IoTから生成されるデータの処理にも適しています。Dr.Sumはオンプレミス型で、Windows環境のみの提供となります。
Dr.Sumの特徴
- 簡単な設定・操作画面によりノーコード開発を実現可能
- サーバーライセンス体系で全国展開も容易
- 導入実績は6,000社以上で、国内シェアNo.1の実績
URL: https://www.wingarc.com/product/dr_sum/
WebFORCUS
WebFOCUSは、社内外のさまざまな立場のユーザーに情報を届け、意思決定に必要な情報を提供、活用を定着させる統合BIプラットフォームです。WebFOCUSの老舗製品から20年以上に渡り、企業における情報活用を支援し続けています。Oracle Database、Microsoft SQL Server、IBM Db2をはじめとした約80種類のデータソースに対応しており、ユーザーが必要な形式の情報を届けることが可能です。
WebFOCUSの特徴
- ユーザーの要望を満たしたBIデザイン
- ユーザー数に依存しないライセンス体系
- 導入実績は1,300社以上で、サポート満足度90%以上
URL: https://www.ashisuto.co.jp/webfocus/
まとめ
本記事では、データ分析の種類・ツールを活用するメリット・比較ポイント・おすすめのデータ分析ツールを解説しました。データ分析ツールはクラウド型も増えているものの、取り扱うデータの中身や膨大な量からオンプレミスも依然として主流となっています。クラウドとオンプレミスを選択するかでライセンス体系も料金も全く異なりますので、自社の目的に合わせて慎重に選びましょう。
検索性に優れたマニュアル作成・ナレッジ管理ツール「NotePM」
NotePM(ノートピーエム) は、Webで簡単にマニュアル作成できて、強力な検索機能でほしい情報をすぐに見つけられるサービスです。さまざまな業界業種に導入されている人気サービスで、大手IT製品レビューサイトでは、とくに『使いやすいさ・導入しやすさ』を高く評価されています。
NotePMの特徴
- マニュアル作成、バージョン管理、社外メンバー共有
- 強力な検索機能。PDFやExcelの中身も全文検索
- 社内FAQ・質問箱・社内ポータルとしても活用できる
- 銀行、大学も導入している高度なセキュリティ。安全に情報共有できる