【2024年版】クラウドサーバーおすすめ8選を徹底比較!

2024年01月04日(木) 通信・システム

こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。

システムを構築する場合、以前までは自社専用のサーバーを置いている企業がほとんどでした。しかし最近では、自社サーバーではなくクラウドサーバーを導入する企業が増えてきています。本記事では、クラウドサーバーについての基本的な知識やメリットデメリット、選び方について解説し、おすすめのクラウドサーバーを紹介します。

クラウドサーバーとは

クラウドサーバーとは、クラウド環境に構築されたサーバーのことです。設備を購入することなく、利用料を支払うだけでサーバーを利用できるようになるため、国内外問わず多くの企業で導入されています。類似のサービスにレンタルサーバーやVPSがありますが、機能や費用の面で違いがあります。レンタルサーバーやVPSで機能のカスタマイズが必要となった場合、プランの変更や契約が必要です。一方で、クラウドサーバーは契約後であっても柔軟にカスタマイズできます。費用面についても、クラウドサーバーはレンタルサーバーやVPSと違って初期費用がかからないという特徴があります。

クラウドサーバーを導入するメリット

クラウドサーバーを導入するメリットは、以下の3つです。

  • 障害・故障に強い
  • スペック変更・機能追加が簡単
  • コストを抑えた導入が可能

それでは、1つずつ見ていきます。

障害・故障に強い

クラウドサーバーを導入するメリットの1つ目は、障害・故障に強いことです。クラウドサーバーは、レンタルサーバーと比較するとサーバーにかかる負担が軽いため、大規模障害が発生した際にサーバーダウンが起こりにくいという特徴があります。また、クラウドサーバーはデータを複数のサーバーで管理しているため、いずれかのサーバーで障害が発生したとしても別のサーバーで補うことができます。

スペック変更・機能追加が簡単

クラウドサーバーを導入するメリットの2つ目は、スペック変更・機能追加が簡単なことです。クラウドサーバーは拡張性の高さが特徴で、スペック変更や機能追加を簡単に行えます。レンタルサーバーやVPSの場合は、簡単にカスタマイズすることはできず、できたとしても多くの時間と費用が必要になります。クラウドサーバーのカスタマイズ性の高さは、変化の激しい現代だからこその大きなメリットといえるでしょう。

コストを抑えた導入が可能

クラウドサーバーを導入するメリットの3つ目は、コストを抑えた導入が可能なことです。クラウドサーバーは初期費用をかけずに導入できます。月額費用には定額料金と従量課金がありますが、従量課金ならサーバーの使用量に応じて費用が決定されるため、サービス状況次第ではさらなるコストカットも可能です。

クラウドサーバーを導入するデメリット

クラウドサーバーは自社運用となるため、導入から運用に至るまですべて自社で行う必要があります。そのため、担当者にはある程度の知識が必要となります。サーバーの使用量が増えると費用が高くなる可能性があるので、事前に確認して検討しましょう。また、クラウドサーバーは基本的に大規模障害に強いですが、絶対に障害が発生しないわけではないので障害に陥ってしまったときの対策も必要です。クラウドサーバーはインターネットを介したサービスとなるため、ネットワーク障害には特に注意して対策を検討してください。

クラウドサーバーの選び方のポイント

クラウドサーバーの選び方のポイントは以下の3つです。

  • セキュリティレベルの確認
  • サポート体制が整っているか
  • 料金体系の確認

1つずつ見ていきましょう。

セキュリティレベルの確認

クラウドサーバーの選び方のポイントの1つ目は、セキュリティレベルの確認です。膨大なデータを管理する以上、セキュリティ対策は万全にする必要があります。クラウドサーバーのセキュリティレベルが自社の基準に合っているか、もし合わないのであればカスタマイズは可能かといった点も選ぶ際のポイントとなります。カスタマイズ可能であれば、費用はどれぐらいかかるのかを確認することも大切です。

サポート体制が整っているか

クラウドサーバーの選び方のポイントの2つ目は、サポート体制が整っているかということです。各クラウドサーバーによってサポート体制は異なるため、それぞれどのようなサポート体制なのかをあらかじめ確認してから判断するようにしましょう。24時間体制の場合がほとんどですが、中にはメール対応のみのクラウドサーバーもあるため、導入前によく確認することが重要です。

料金体系の確認

クラウドサーバーの選び方のポイントの3つ目は、料金体系の確認をすることです。クラウドサーバーの利用にどの程度費用がかかるかは重要なポイントとなります。基本的にクラウドサーバーは従量課金制となるため、サーバーの利用状況によって料金が変わります。安価で利用できるクラウドサーバーはアクセス量に制限がある場合が多いため、安ければいいというものでもありません。機能や特徴をふまえて、最適な料金体系のものを選ぶようにしましょう。

クラウドサーバーおすすめ8選を徹底比較!

ここでは、クラウドサーバーのおすすめ8選を紹介します。

Amazon Elastic Compute Cloud

Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)は、信頼性が高いインフラストラクチャーが特徴のクラウドサーバーです。キャパシティの増減が非常に容易で、わずか数分で可能となっています。柔軟なオプションにより高いコストパフォーマンスを実現しているほか、AWS Nitro Systemにより、仮想化リソースを専用のハードウェアとソフトウェアに分担させることで、高い安定性と強固なセキュリティを両立しています。

Amazon Elastic Compute Cloudの特徴

  • 信頼性が高いインフラストラクチャー
  • 柔軟なオプションでコストを最適化
  • 高い安定性とセキュリティ

URL: https://aws.amazon.com/jp/ec2/

 

Google Compute Engine

Compute Engineは、Googleが提供する安全性の高い、カスタマイズ可能なクラウドサーバーです。数ある仮想マシンの中から利用者に応じた適切な仮想マシンを選択できるため、クラウドサーバーの利点を最大限引き出すことができます。ペタバイト単位のゲノムデータを数秒で処理できる処理能力の高さも大きな特徴です。

Compute Engineの特徴

  • 適切な仮想マシンタイプを選択可能
  • ペタバイト単位のゲノムデータを数秒で処理
  • VM ManagerやConfidential VMsなどの多数の機能を搭載

URL: https://cloud.google.com/compute

 

さくらのクラウド

さくらのクラウドは、Webサービスや業務システムなど幅広い分野での導入実績があるクラウドサーバーです。データ転送量が無料でデータ転送量による従量課金がないことが大きな特徴になります。国内トップクラスの大容量高速ネットワークにより高い安定性と速度を両立しているほか、直感的でわかりやすいコントロールパネルが用意されているため、操作性も良好です。

さくらのクラウドの特徴

  • データ転送量が無料
  • 国内トップクラスの大容量高速ネットワーク
  • 高い操作性と充実の機能

URL: https://cloud.sakura.ad.jp/

 

IDCFクラウド

IDCFクラウドは、シンプルなUIとAPIにより、素早く簡単にシステム構築ができるクラウドサーバーです。最も安い構成では月額わずか500円からサーバー運用を始めることができます。DDoS対策サービスを標準装備しているためセキュリティ面も不安はなく、24時間365日対応のサポートも無料で利用できます。

IDCFクラウドの特徴

  • 業界最安水準の1か月500円から利用可能
  • 素早く簡単なサーバー作成・システム構築
  • 万全のセキュリティと充実サポート

URL: https://www.idcf.jp/cloud/

 

IBM Cloud

IBM Cloudは、独自のAIであるIBM Watsonが特徴のクラウドサーバーです。AIを活用することで、大量のデータの中から素早く必要なものを出したり、顧客に対しての応対も質の高いものが可能となります。必要に応じてリソースをスケーリングしてくれるインフラサービスにより、サーバー内データの柔軟な管理やパフォーマンスの向上を実現しています。

IBM Cloudの特徴

  • AIにより予測・意思決定・プロセスの最適化ができる
  • 必要に応じてリソースをスケーリングする
  • 共通プラットフォームとRed Hat OpenShiftを使用したハイブリッドクラウド

URL: https://www.ibm.com/jp-ja/cloud

 

Z. com Cloud

Z. com Cloudは、国内No.1のサーバー運用実績を誇るクラウドサーバーです。ビジネスのスケールに応じて柔軟にインフラ構成を拡張することが可能となっています。直感的にわかりやすいUIなのでサーバー運用初心者でも扱いやすく、24時間365日対応のサポートも用意されています。

Z. com Cloudの特徴

  • スケールに応じた柔軟なインフラ構成
  • 直感的に使えるわかりやすいUI
  • 高度なセキュリティと手厚いサポート

URL: https://cloud.z.com/jp/

 

Alibaba Cloud

Alibaba Cloudは、世界200か国以上で利用されているグローバルなクラウドサーバーです。50を超えるプロダクトの無料トライアルが可能なため、さまざまな機能を無料で体験できます。最適化された設計プロセスを活用しているため、スケーリングに要する時間などの大幅な削減を実現しています。

Alibaba Cloudの特徴

  • 50を超えるプロダクトの無料トライアルが可能
  • 最適化された設計プロセス
  • 信頼性の高いセキュリティ

URL: https://www.alibabacloud.com/ja

 

ALTUS

ALTUSは、品質と価格のバランスに優れたクラウドサーバーです。データ転送量が無料のため、コストを抑えることが可能です。VLANを標準搭載しているため、プライベートクラウド並みの環境を実現しています。設定代行サービスを活用することで、サーバー運用負荷の軽減にもつながります。

ALTUSの特徴

  • データ転送量が無料
  • VLAN標準搭載による高セキュリティ環境
  • 台数もリソースも自由に変更可能な高いカスタマイズ性

URL: https://altus.gmocloud.com/

 

まとめ

本記事では、クラウドサーバーの基本的な知識やメリットデメリット、選び方のポイントを解説しながら、おすすめのクラウドサーバーについて紹介しました。クラウドサーバーにはいくつかの種類があり、メリットだけでなくデメリットも存在するため、自社のニーズに合ったものを正しく選択する必要があります。適切なクラウドサーバーかを判断するにはクラウドサーバーに関する知識を持って検討することが大切です。

おすすめの情報共有ツール「NotePM」

NotePM

NotePM(ノートピーエム) は、Webで簡単にマニュアル作成できて、強力な検索機能でほしい情報をすぐに見つけられるサービスです。さまざまな業界業種に導入されている人気サービスで、大手IT製品レビューサイトでは、とくに『使いやすいさ・導入しやすさ』を高く評価されています。

NotePMの特徴

  • マニュアル作成、バージョン管理、社外メンバー共有
  • 強力な検索機能。PDFやExcelの中身も全文検索
  • 社内FAQ・質問箱・社内ポータルとしても活用できる
  • 銀行、大学も導入している高度なセキュリティ。安全に情報共有できる

URL: https://notepm.jp/

NotePMについて詳しく見る >