ヘルプデスクツールの選び方は?注意するポイントも紹介

2024年09月16日(月) カスタマーサクセス
ヘルプデスクツール

毎日送られてくる問い合わせに対応する、ヘルプデスクの業務量は非常に多いです。したがって、ヘルプデスクツールの導入を検討している方も多いでしょう。しかし、ツールは多種多様で迷います。そこで今回は、ヘルプデスクツールの選び方や注意点を解説します。

ヘルプデスクツールとは?

ヘルプデスクツールとは、企業へのあらゆる問い合わせに対応する、ヘルプデスクの業務をサポートするためのツールです。ヘルプデスクには、日々膨大な問い合わせが電話やメール、チャットシステムなどで届きます。それらに返答するには、非常にたくさんの人手が必要です。また、問い合わせへの対応業務に時間をとられて、他の仕事の効率が落ちることもあるでしょう。ヘルプデスクツールを活用すれば、問い合わせを一元化して管理できるため、迅速な対応が可能になるのです。

ヘルプデスクツールを選ぶ時の比較するポイント

操作性

操作性は、ヘルプデスクツールを選択する上で最も重要だといえます。特に、管理画面の使いやすさは大切です。メールやチャット、電話など、あらゆる問い合わせを一括で管理する画面であるため、一目見て内容が分かる必要があります。また、1つ1つの問い合わせに対する対応方法も、すぐに確認できなければいけません。操作しにくければかえって業務の効率が落ちてしまうため、操作性を重視して選びましょう。

テンプレ-ト

問い合わせに対してテンプレートを活用することで、業務の効率化が実現できます。そのため、テンプレートを自由に設定できるかどうかをチェックしてください。よくある問い合わせにはテンプレートの回答を設定し、文章をすぐに作成できるようにしましょう。

データ集計や分析

顧客からの問い合わせの中には、他の部署と共有する必要があるものも存在します。ヘルプデスクツールにデータ集計や分析の機能が備わっていると、共有が非常に楽になります。それゆえ、これらの機能が搭載されているツールを選ぶのがおすすめです。

対応している言語

企業への問い合わせは日本語で送られてくるとは限りません。特に、グローバル展開をしている企業の場合は、多言語に対応しているツールが必要です。

他のツールとの連携

たとえばSNSと連携できるツールを選ぶと、SNSを通じた問い合わせにも対応できるようになります。企業に質問したい顧客にとっても便利でしょう。

ヘルプデスクツールの注意点

メンテナンスを怠らない

ヘルプデスクツールは、一度導入すれば終了するわけではありません。問い合わせの数は日々増加しますし、内容も多様化するでしょう。したがって、様々な内容の問い合わせに対応できるように、メンテナンスを行う必要があるのです。定期的にテンプレートの文章を見直したり、新規追加された機能を確認したりして、適切に運用してください。

会社に合うツールを選ぶ

ヘルプデスクツールの費用はツールによって異なりますが、本格的な運用にはある程度の費用がかかります。そのため、導入前に掛かるコストを計算し、運用プランを決めた上で導入しましょう。そうすることで、必要以上の機能が付いた高価なツールを導入することを避けられます。会社の規模や問い合わせの件数、ヘルプデスクに従事している社員の数などを考慮し、最適なツールを選ぶことが大切です。

FAQなども活用する

ヘルプデスクツールを導入すれば、ヘルプデスクの業務は効率化できます。全ての問い合わせに回答していると、業務量があまり減少しないケースもあります。そのため、サイトにFAQなどを作って閲覧を促すなどの工夫も必要です。なるべく、同じ内容の問い合わせが送られてこないようにしましょう。

おすすめのヘルプデスクツール

以下の記事では、おすすめのヘルプデスクツールの概要や特徴について解説しています。

関連記事:【2024年版】ヘルプデスクツール・サービス おすすめ10選を徹底比較(無料あり)

ヘルプデスクツールを導入して業務効率を上げましょう

ヘルプデスクツールを導入すれば、あらゆる形式の膨大な問い合わせに迅速に対応できます。また、内容や対応方法なども管理できるため、情報共有もスムーズになります。それゆえ、ヘルプデスクの業務量を減らしたい場合は、ツールの導入を検討してみてください。

おすすめの情報共有ツール「NotePM」

NotePM

NotePM(ノートピーエム) は、Webで簡単にマニュアル作成できて、強力な検索機能でほしい情報をすぐに見つけられるサービスです。さまざまな業界業種に導入されている人気サービスで、大手IT製品レビューサイトでは、とくに『使いやすいさ・導入しやすさ』を高く評価されています。

NotePMの特徴

  • マニュアル作成、バージョン管理、社外メンバー共有
  • 強力な検索機能。PDFやExcelの中身も全文検索
  • 社内FAQ・質問箱・社内ポータルとしても活用できる
  • 銀行、大学も導入している高度なセキュリティ。安全に情報共有できる

URL: https://notepm.jp/

NotePMについて詳しく見る >