【2024年版】メルマガ配信スタンドおすすめ13選を徹底比較!

2024年11月14日(木) マーケティング

 

これからメルマガを配信していきたい、とメルマガ配信スタンドについて調べている方もいらっしゃるのではないでしょうか。メールマガジンを効率良く配信するためには、メルマガ配信スタンドを利用することをおすすめします。一斉送信はもちろん、ファン獲得までの機能が豊富に揃っているからです。メルマガ配信スタンドは、無料版から有料版まで幅広いサービスがあり、それぞれ特徴も違うため、自社に合ったサービスを見極めることが大切になります。
この記事ではメルマガ配信スタンドの概要、選び方、ポイントを丁寧に紹介していきます。今利用されているサービスを見直したいという方にも、ぜひ読んでいただきたい内容です。

 

配信したメルマガも簡単に・便利に管理できるナレッジ共有ツール「NotePM」

 

メルマガ配信スタンドとは

まずメルマガ配信スタンドについて説明します。メルマガ配信スタンドとは、商品やサービス、知識などの情報をメールマガジンとして継続的に発信するためのサービスのことです。ファン獲得からコンバージョン獲得まで、非常に重要な役割を果たしているマーケティングWeb手法の一つになります。
メルマガの利用シーンとして、例えば英会話講座、ライティング、動画、著名者からの情報などが代表的です。受信者が毎日操作するスマートフォンやPC端末に直接メールを届けることができるため、開封率も高く人気が高まっています。
メルマガ配信スタンドには、著名人などの個人が直接語りかけているような内容のメッセージを相手に届けることができるため、受信者から身近に感じてもらえる、今までよりも好感度があがる、という効果もあります。

配信したメルマガも簡単に・便利に管理できるナレッジ共有ツール「NotePM」

メルマガ配信スタンドの選び方5つ

メルマガ配信スタンドの選び方を5点挙げます。

  • 目的別に選ぶ
  • 機能
  • 操作性
  • コスト
  • セキュリティ対策

それぞれ解説していきます。

目的別に選ぶ

メルマガ配信スタンドの選び方の1点目は、目的別に選ぶことです。
メルマガ配信スタンドをなんのために利用するのか、目的達成のためにどのような目標を定めて、いつまでにどれくらいの成果を達成したいのかを具体的に定めることがとても重要になります。例えば、特定の製品の拡販をすべく1年後にメルマガ到達率を10%上げて、一定の売り上げを達成したい、などがあります。
メルマガ配信スタンドは、目的別に色々な機能を持っています。多くのユーザーへの一斉大量配信、遅延防止に特化したもの、クリック率などの効果測定、またメールのデザイン性、API連携などがあります。サービスによって使える種類が変わってきますのでまずは目的を明確にした上で合う機能を確認していくようにしましょう。

機能

メルマガ配信スタンドの選び方の2点目は機能です。目的が定まったら機能をしっかりと見ていきましょう。メルマガ配信スタンドは、サービスによって利用できる機能が異なります。例えば、開封率の高さ、クリック測定の有無、エラーメールの管理、配信上限数、マーケティング機能、システム連携、暗号化CSVファイルアップロード機能、HTML対応、絵文字対応など様々です。サービス全てに共通した機能ももちろんありますが、細かく調べずに利用開始すると、実際使ってみた時に初めて、自社にとって不要な機能も含まれていると知ることもあります。目的に合わせてサービスを選ぶ際に、どの機能を実際に使うのか具体的にイメージしておくことが大切です。

操作性

メルマガ配信スタンドの選び方の3点目は操作性です。
操作性は問題ないかを細かく確認していきます。実際に操作する担当者にとって直感的に使えるものか、毎日続けて長期間使えそうであるかなど確認する必要があります。サービスが違えば管理画面も大きく異なるため、見た目も担当者にとって受け入れやすいものが良いでしょう。操作担当者が変わる可能性がある場合は、実際に複数の担当者に使わせてみて、意見を聞くことも大切です。

コスト

メルマガ配信スタンドの選び方の4点目はコストです。メルマガ配信スタンドは一通あたりの配信料金が重要です。オンプレミス型は買い切りですが、クラウドサービスの場合は配信料金に比例してコストが高くなります。何も考えないまま配信数上限が無制限であるサービスを選ぶと、実際の配信数が少ないがため余計なコストを支払うことにもなるかもしれません。従量課金制にするか、上限配信数か、自社の運用に合わせた料金プランを提供するサービスを選ぶようにしましょう。
サービスの特徴として、国産サービスはコストが高い傾向にあり、海外サービスは比較的安価になります。

関連記事:【2024年版】ステップメールシステムおすすめ10選を徹底比較!

セキュリティ対策

メルマガ配信スタンドの選び方の5点目はセキュリティ対策です。メルマガ配信スタンドは個人情報を扱うため、セキュリティ対策が非常に重要です。万が一情報が盗まれた場合、メルマガ経由で悪意を持ったメールが利用ユーザーに送られてしまうということも、否定できません。メルマガ配信スタンドを選ぶ際は、通信の暗号化がなされているか、ISMSセキュリティマークを取得しているかなど、セキュリティ対策について細かく確認するようにしましょう。

メルマガ配信スタンドを選ぶ際に意識すべき4つのポイント

メルマガ配信スタンドを選ぶ際に意識すべきポイントとして以下4点を挙げます。

  • クラウド型とオンプレミス型
  • 効果測定ができるか
  • サポートが充実しているか
  • 有料版と無料版との違いを正しく知る

それぞれ解説していきます。

クラウド型とオンプレミス型

メルマガ配信スタンドを選ぶ際に意識すべき1点目のポイントは、クラウドサービスか、オンプレ型設置かです。どちらを選ぶかで物理サーバーの購入が必要になるか等コスト面が大きく変わります。一般的にオンプレの場合は物理スペースの確保と、新規サーバーの購入が必要になり初期費用が高くなりがちです。
クラウドサービスの方が時代としても主流であり、初期費用も少なく済みます。また従量課金制のサービスも多く、ランニングコストも必要なだけ支払うのみで済みます。
オンプレミスを長く使うのであれは、何年か後には支払ったコストをペイできるかもしれませんが、サーバーの老朽化やセキュリティ対策の面を考えても、基本的にはクラウドサービス型を利用されることをおすすめします。

効果測定ができるか

メルマガ配信スタンドを選ぶ際に意識すべき2点目のポイントは、効果測定ができるかです。例えば一定期間の送達率・開封率があります。母数に対してしてどれくらい届いたのか、開封率はどれくらいかを測定できることに合わせて、なぜそのメルマガの開封率が高かったのか、という成功要因を特定できることが次のステップのために必要になります。
メルマガ配信スタンドを選ぶ際には、効果測定はできるか、どれくらいの期間効果測定のためのデータが蓄積できるか等しっかり意識していきましょう。

サポートが充実しているか

メルマガ配信スタンドを選ぶ際に意識すべき3点目のポイントは、サポートが充実しているかです。サポートの内容によって継続率が大きく変わってきます。確認方法として、例えばメール問い合わせや電話は対応しているか、よくある質問をFAQとしてWebサイトに公開しているかなどがあります。また、オンラインセミナーの開催、導入中に専任コンサルタントがついているかなど、サービスによっては対応しているところもありますので細かく見ていきましょう。
また、実際に利用している顧客からの声を知ることも大切です。口コミなどを参考にし、サポート満足度が高いかどうか確認しましょう。

有料版と無料版との違いを正しく知る

メルマガ配信スタンドを選ぶ際に意識すべき4点目のポイントは、有料版と無料版の違いを正しく知ることです。メルマガ配信スタンドはサービスによって、届きやすさを示す送達率や、利用できるサービス、期間などが変わってきます。無料版の特徴として、広告表示あり、使いたい機能が使えない、お問い合わせフォーム機能がない、顧客情報の管理が不可など長期利用に向いていない、といった内容のものが多いです。有料版の特徴としては、顧客情報管理可能なものが多い、ステップメール機能、フォーム作成機能あり、フォロー対応も良い、が一般的です。有料でも安いものもあります。有料版と無料版を比較しながら、自社にはどちらのサービスが適しているかをしっかりと確認しましょう。

関連記事:【2024年版】メールフォームのおすすめ9選を徹底比較!(無料あり)

配信したメルマガも簡単に・便利に管理できるナレッジ共有ツール「NotePM」

メルマガ配信スタンドのおすすめ13選

おすすめのメルマガ配信スタンドを13選について、以下に紹介します。

blastmail

広告

blastmailは9年連続導入シェアNo.1のメルマガ配信サービスです。刻々と変化する時代にサービスを適応するため、日頃から顧客の要望を聞き、最適なサービスになるように反映しています。メール配信業務で本当に使われている機能だけを厳選し、はじめての人でも直感的にかんたんにメール配信できることを追求しています。

blastmailの特徴

  • 企業から官公庁まで契約者数12,000社数以上
  • 毎時280万通の超高速配信を実現
  • HTMLの知識がなくてもかんたんに使えるシンプル設計

ブラストメール
URL: ブラストメール(blastmail)

 

WiLLMail (ウィルメール)

広告

WiLLMail はクラウドアワードを5年連続受賞しているメルマガ配信スタンドです。メール配信を楽しく快適にすることに強みがあり、初心者でも簡単に操作することが可能です。最低契約期間は1ヶ月であり、実際配信した数に応じて、月単位から最適なプランを選べる料金体系を実現しています。

WiLLMail の特徴

  • 高機能エディタによる直感的な操作ドラッグ&ドロップのHTMLメール作成
  • 配信結果をヒートマップ機能で分析可能
  • 14日間の無料トライアル有

WiLLMail
URL: WiLL Mail(ウィルメール)

 

める配くん

広告

める配くんはデザイン性の高いHTMLメールを作成することに強みがある、メルマガ配信スタンドです。高機能エディタを使うことで初心者でも簡単に、画像や写真を挿入することが可能になります。シンプルな画面のためパソコンが苦手な方にとってもメール配信を簡単にします。

める配くんの特徴

  • 約20年もの間無事故で品質の高いサービスを提供
  • ステップメールや開封率取得、高機能HTMLエディタ機能を提供
  • 月額配信数500まで無料版で配信可能

める配くん
URL: める配くん

 

オートビズ

広告

オートビズは、2002年からサービスを開始したメールマーケティングシステムの老舗である株式会社ビズクリエイトが、「ご縁を育む」ことを大切にしているメール配信サービスです。サポート体制を充実しており、電話問い合わせをはじめ、ユーザー限定のFacebookグループや、ユーザー同士の交流会を提供しています。

オートビズの特徴

  • 成果を上げるため様々な仕掛けのある高機能提供
  • 24時間365日監視されたデータセンターのハイスペックサーバーに設置
  • 月額1,815円〜と低価格な料金プランを実現

URL: オートビズ

 

ワイメール

広告

【ワイメール】は、官公庁を含む導入実績5,000件以上の実績があるメール配信・メルマガ配信・ステップメール配信ASPサービスです。完全定額で配信数・読者登録数無制限、専門知識不要でかんたん操作のHTMLエディタ、多言語対応、定番のクリック測定など、60以上の豊富な機能を搭載。

ワイメールの特徴

  • 完全定額で配信数・読者登録数無制限
  • 専門知識不要でかんたん操作のHTMLエディタ
  • 多言語対応、定番のクリック測定

URL: 【ワイメール】

 

Jcity

Jcityは操作簡単で充実したサポートを受けられ、更に低価格なサービスです。口コミだけで契約数1,000件を達成しており、利用ユーザーからの評価がとても高いです。社内で実際に効果のあったWeb戦術を組み込んでおり、メール配信サービスをビジネス戦略に役立てるため、「メール配信のその先」に着目したデジタルコンテンツをも提供しています。

Jcityの特徴

  • ネットビジネスの現場で誕生し10年以上進化し続けるサービス
  • 迷惑メールが届いた場合は通報機能で即対応
  • 長期的に負担なく使える低価格を実現

URL: https://www.jcity.co.jp/

 

エキスパ

エキスパは情報配信とマーケティングの両方を完結することができるメール配信システムです。サイト制作、商品販売、セミナー開催、フォーム機能の機能が搭載されており、利用すれば時間の短縮、集客教育販売の流れの作業の連動、コスト削減を実現できます。

エキスパの特徴

  • メルマガ・ショートメール・LINEなど全ての配信方法を実現
  • 集客・教育・販売・フォロー・顧客管理を全てエキスパで完結
  • 利用会員数30万人を突破(2021年10月時点)

URL: https://ex-pa.jp/

 

アスメル

アスメルは日本で初めて「使いたい放題、無制限」を実現したメール配信サービスです。
一定の固定料金で月間配信数、顧客リスト数、ストーリー数を好きなだけ利用することが可能です。多くのメディアにも掲載されている、人気が高いです。

アスメルの特徴

  • 月額3,333円で無制限数の配信
  • 十数を超える多数のメディア掲載
  • オンライン(Zoom)で説明会開催により導入前の疑問点を解消可能

URL: https://www.jidoumail.com/

 

MyASP

MyASPは株式会社ツールラボが提供する、オールインワンメルマガ配信スタンドです。
一斉配信・ステップメール・登録フォーム・顧客管理・カード決済連動・アフィリエイトセンター管理・会員サイト構築と、インターネットでビジネスをするために必要な機能を全て提供しています。サポート対応も丁寧であり、利用ユーザーから評価が高いのも特徴です。

MyASPの特徴

  • 機能の組み合わせによる効率的なWeb集客
  • 自分好みのデザインなどかゆいところに手が届く充実した機能
  • アップデートによる機能追加時も利用開始時時から変わらない定額料金

URL: https://myasp.jp/

 

acmailer

acmailerは無料で使えるメルマガ配信スタンドです。ASPサービスやソフトウェアではなく、自社サイトのwebサーバーに設置するGCIとして利用します。無料ながらにして上限数がなく、無制限の配信を実現可能です。

acmailerの特徴

  • ダウンロード&手順書通りの実施で簡単にGCI設置
  • 携帯に対応した絵文字/デコメール挿入やHTMLメール対応
  • acmailerへのリンク付の著作権表示のみで無料で利用可能(広告なし)

URL: https://www.acmailer.jp/

 

オレンジメール

オレンジメールは一般企業だけでなく自治体や教育機関など幅広い業種で愛用され、14年間で導入実績75,000件以上を達成したメルマガ配信スタンドです。難しいと思われがちなメール配信を簡単にし、初めてメルマガを使う方に対しても問題なく使えるように、簡単な機能を多く提供しています。

オレンジメールの特徴

  • 動画サービス閲覧によりサービス導入から配信までを約10分で実現
  • ABテスト機能により1番効果的なメルマガを特定
  • 6ヶ月間限定の無料版あり、有料版も30日間の無料体験有

URL: https://mail.orange-cloud7.net/

 

配配メール

配配メールは、シンプルな操作、機能、インフラ、手厚いアフターフォローにより10年以上安定して提供されているサービスです。ステップメールやセグメント配信、One to Oneの個別配信に対応しており、自社にあった適切な配信方法を選択することが可能です。マーケティング課題に特化した多くの機能を提供しつつも、MAツールに比べて低コストを実現しています。

配配メールの特徴

  • ワンストップでメール配信から効果測定、改善を実現
  • 見込み客の見える化による営業活動をサポート
  • 顧客から継続利用率98%を維持

URL: https://www.hai2mail.jp/

 

まぐまぐ

まぐまぐは日本最大級のメルマガ配信スタンドです。1997年から開始しており多くの著名人など個人が配信しています。機能は情報配信のみに特化しており、マーケティング機能などは基本的に含まれていません。ただし、オプション機能が充実しており、効果的に購読者数を増やすことが可能です。

まぐまぐの特徴

  • 多くの著名人が配信
  • 無料で配信可能(本文中に広告が表示)
  • 有料版は月額料金+購読料に応じたマージン制

URL: https://www.mag2.com/

 

SendGrid

SendGridは世界中で利用されており、高いメール到達率、豊富なAPIの機能に人気が集まっているクラウド型のメール配信サービスです。高い処理性能と送信者認証機能や固定IPの利用などにより安定性を保ち、メール到達率を従来よりも高めることが可能です。アカウントを取得するだけですぐに利用開始可能なところも、ユーザーにとっても気軽に始められると好評です。

SendGridの特徴

  • メルカリやクラウドワークスなど世界で8万アカウントの導入実績
  • 月12,000通までなら無料で利用可能
  • 管理画面は英語対応のみ

URL: https://sendgrid.kke.co.jp/

 

まとめ

メルマガ配信スタンドについて、特徴や比較時のポイント、おすすめのサービスについて紹介しました。無料から有料まで幅広くあり、サービスも多くて迷いがちですが、まずは初めてみたい!という場合は無料版を使うのが良いですし、マーケティングなど目的が明確に決まっているのであれば有料版として、高度な機能を使われることをおすすめします。自社に合ったメルマガ配信スタンドを選んでいきましょう。

検索性に優れたマニュアル作成・ナレッジ管理ツール「NotePM」

NotePM

NotePM(ノートピーエム) は、Webで簡単にマニュアル作成できて、強力な検索機能でほしい情報をすぐに見つけられるサービスです。さまざまな業界業種に導入されている人気サービスで、大手IT製品レビューサイトでは、とくに『使いやすさ・導入しやすさ』を高く評価されています。

NotePMの特徴

  • マニュアル作成、バージョン管理、社外メンバー共有
  • 強力な検索機能。PDFやExcelの中身も全文検索
  • 社内FAQ・質問箱・社内ポータルとしても活用できる
  • 銀行、大学も導入している高度なセキュリティ。安全に情報共有できる

NotePMを無料で試してみる >