ChatGPTのAPIとは?スプレッドシートでの活用方法やChromeの拡張機能も紹介

2024年10月17日(木) ChatGPT

ChatGPTのAPIが公開され、SlackやLINEなど身近なツールを通してChatGPTの機能が使えるようになりました。ChatGPTのAPIはOpenAIからリリースされていた既存のAPIとどう違うのでしょうか。また、 ChatGPTのAPIを活用してどんなことができるのでしょうか。使用時の注意点と合わせて解説します。

ChatGPTの基本的な知識については、以下の記事で全般的に解説していますので、参考にしてください。

※関連記事:ChatGPTとは? 特徴やメリット、仕事で活用する方法などを解説!

ChatGPTのAPIとは

そもそもAPIとはどんなものかを解説し、OpenAIで公開されていた既存のAPIとの違いや料金、利用手順について説明します。ChatGPTのAPIを利用した代表的なサービスも紹介しますので、参考にしてください。

APIの仕組み

APIとは複数のアプリケーションを繋ぐ窓口のことです。2つのツールをAPIで連携することで、APIを経由して片方のツール上でもう一方のツールの機能やデータを利用できるようになります。GoogleやLINE、Amazonなどのアカウントを利用したログイン認証は、APIの代表的な活用例です。

APIを利用してChatGPTを他のツールと連携すると、APIを通して連携先のツールからChatGPTに操作をリクエストします。それに対するChatGPTからのレスポンスが、連携先のツールで表示される仕組みです。

ChatGPTのAPIを利用したサービス

ChatGPTのAPIを利用したサービスの代表例が、LINE上でChatGPTが使える「AIチャットくん」です。リリースから1ヶ月経たないうちに累計ユーザー数が80万人突破しています。また、SlackやKintoneといった既存のビジネスツールでも、ChatGPTのAPI連携が続々とリリースされていて、今後もさらなる広がりを見せるでしょう。

GPT-3やGPT-4のAPIとの違い

ChatGPTのAPIが公開される以前から、開発元であるOpenAIでは大規模言語モデルのAPIが公開されていました。両者の違いは、大規模言語モデルのバージョンです。以前から公開されていたのはGPT-3やGPT-4ですが、ChatGPTに使われているのはGPT-3.5です。性能を示す指標の1つであるパラメーターは、GPT-3は1,750億個、GPT-3.5は3,550億個、GPT-4は100兆個とバージョンが新しくなるごとに大幅に増えています。

ではなぜ、パラメーター数が爆発的に増加したGPT-4のAPIではなく、GPT-3.5が搭載されたChatGPTのAPIに注目が集まっているのでしょうか。その理由は、APIの利用料金にあります。

ChatGPT APIの利用料金

ChatGPTの利用料金は、現時点で以下の通りです。

$0.002 / 1,000トークン(2023年3月現在)

ChatGPTよりも高性能の大規模言語モデルであるGPT-4は、1,000トークンあたり$0.03と15倍の価格設定がされています。この安さも、ChatGPTのAPIが注目を集めている理由の1つです。

APIの利用手順

連携したいツールに、以下のページで公開されているコードを入力することで利用できます。API連携の方法については、連携先のツールのマニュアルをご覧ください。

Introducing ChatGPT and Whisper APIs

GoogleサービスとAPIで連携する場合は、コードの入力は必要ありません。Gooogleスプレッドシートを例に説明します。

  1. スプレッドシートの[拡張機能]から[アドオンを取得]をクリック
  2. Google Workspace Marketplaceに遷移するので、上部の検索欄に[ChatGPT]と入力して絞り込む
  3. 検索結果として表示される[GPT for Sheets and Docs]をクリック
  4. GPT for Sheets and Docsの詳細ページから[インストール]をクリック
  5. 権限の承認が求められるので、[続行]を選択
  6. ChatGPTと連携したいGoogleアカウントを選択
  7. Googleアカウントへのアクセス許可を求められるので、[許可]を選択
  8. スプレッドシートの[拡張機能]から[GPT for Sheets and Docs]内にある[Set API Key]をクリック
  9. OpenAIのWebページから取得したAPIキーを入力し、[Check]と[Save API Key]をクリック(APIキーが未取得の場合は「Get your OpenAI API key at」に続くURLから取得可能)

以上の手順で、ChatGPTのAPIとの連携できます。プログラミングが必要ないので、IT分野以外の方も簡単に行えるでしょう。

ChatGPTのAPI連携におすすめのツール

以前からビジネスシーンで広く使われてきたツールの中で、ChatGPTと相性が良いものはあるのでしょうか。代表的なツールを3つ紹介します。

スプレッドシート

API連携してスプレッドシート上でプロンプト入力と回答の出力を行うと、ChatGPTの回答ログを作成できます。また、スプレッドシートでGoogleフォームのアンケートを集計する際に、自由解答を集計しやすい表現に変えるためにも使えるでしょう。

プログラミングツール

GitHubやGoogle Colabなどのプログラミングツールで活用するのもおすすめです。開発中のアプリケーションにChatGPTのAPIを組み込むことで、高性能なチャットボットを実装することができます。また、ChatGPTの誤字脱字の検知や客観的な判断が得意な性質を活かして、プログラミングツール上で開発段階のさまざまな業務のサポートを任せられるでしょう。デバッグの検証や、仕様書の要件を満たしているかの確認などに活用することで、業務効率化に繋がります。

※関連記事:ChatGPTができることとは?使い方や仕事での活用アイデアを紹介

ナレッジベース

社内のマニュアルや問い合わせの内容を蓄積するナレッジベースでは、文章の要約や表現のアレンジなどを行えるChatGPTの特性を利用するのがおすすめです。たとえば会議の文字起こしから議事録を生成したり、新商品の仕様書を入力して顧客向けのマニュアルの叩き台を作ったりなど、さまざまな資料の作成を効率化できます。

※関連記事:【2024年版】ナレッジベースとは?おすすめツール 11選を紹介

ChatGPTはGoogle Chromeの拡張機能もある

ChatGPTのAPIを活かして、Google Chromeの拡張機能も続々と開発されています。ここでは、業務効率化をサポートするおすすめの拡張機能を3つ紹介します。

ChatGPT for Google

Googleの検索結果画面にChatGPTからの回答も同時に掲載されるという拡張機能です。この機能を活用することで、ChatGPTが提示した情報が正しいかどうか調べ直す手間が省けます。また、難解なキーワードを検索する際に活用するのもおすすめです。ChatGPTに初心者向けの表現で解説してもらうことで、専門的な内容のwebページも理解しやすくなるでしょう。

URL:https://chrome.google.com/webstore/detail/chatgpt-for-google/jgjaeacdkonaoafenlfkkkmbaopkbilf

ChatGPT Writer

ChatGPTを使ってメールやチャットの文面を考えてもらえます。答え方に迷うメッセージをコピペすると、返信文を自動で生成することが可能です。また、書き出しに迷うメッセージを1から生成する、という使い方もできます。メッセージの生成に特化したサービスなので、ChatGPTで直接入力するよりもプロンプトを省略できることがメリットです。また、拡張機能だからこそ閲覧中のタブ上で手軽に利用でき、ChatGPTの画面を開く必要がないことも魅力でしょう。

URL:https://chrome.google.com/webstore/detail/chatgpt-writer-write-mail/pdnenlnelpdomajfejgapbdpmjkfpjkp

YoutubeDigest: summarize with ChatGPT

YouTubeの動画の内容を要約してテキスト表示し、タイムスタンプのリンクもつくという拡張機能です。長時間のセミナー動画であっても、まるで目次のように全体の内容を把握でき、自分が気になるトピックに関する箇所だけ重点的に視聴できます。英語や韓国語などの動画を日本語に翻訳して表示することも可能です。

URL:https://chrome.google.com/webstore/detail/youtubedigest-summarize-u/agjkjablkiapmpbeglmdcmhnihlofija

API連携する際の注意点

APIによってChatGPTの機能をさまざまなツールで便利に活用することができますが、業務に活用する場合には以下の注意点をふまえて導入範囲を慎重に判断する必要があります。

セキュリティの脆弱性

ChatGPTのAPIはオープンソースであるため、サイバー攻撃によってプロンプトや回答が漏洩する可能性があります。社員が会社の機密情報を含むプロンプト(質問)を入力しないよう、社内でルールづくりが必要です。すでにアマゾン・ドット・コムやみずほフィナンシャルグループをはじめさまざまな企業で、社内でのChatGPTの利用に関するマニュアルが作成されています。

※関連記事:【2024年版】マニュアル作成ツール おすすめ10選を徹底比較!(無料あり)

ChatGPTのサービス品質や障害が影響する

出力されるトークン(回答)の速度や品質は、ChatGPTに依存します。手頃な価格利用できるメリットがある一方で、自社の業務に多大な影響が及ぼしたとしてもサポートを受けることはできません。他のツールのAPIを活用する場合と同様に、使用範囲に注意してください。

まとめ

APIがリリースされたことで、ChatGPTを応用したさまざまなサービスの開発が可能になりました。ですが、APIを活用できるのはアプリケーション開発の現場だけではありません。スプレッドシートやナレッジベースに組み込むこともできますし、ChatGPTのAPIを活用したGoogle Chromeの拡張機能が続々と開発されているため、さまざまな業種で便利に使えます。ただし、使用範囲によってはセキュリティや依存性などの問題が発生しますので、社内で使用ルールを作成するといいでしょう。ChatGPTに関する使用ルールをはじめ、社内のマニュアル作成・共有にはNotePMがおすすめです。

おすすめの情報共有ツール「NotePM」

NotePM

NotePM(ノートピーエム) は、Webで簡単にマニュアル作成できて、強力な検索機能でほしい情報をすぐに見つけられるサービスです。さまざまな業界業種に導入されている人気サービスで、大手IT製品レビューサイトでは、とくに『使いやすいさ・導入しやすさ』を高く評価されています。

NotePMの特徴

  • マニュアル作成、バージョン管理、社外メンバー共有
  • 強力な検索機能。PDFやExcelの中身も全文検索
  • 社内FAQ・質問箱・社内ポータルとしても活用できる
  • 銀行、大学も導入している高度なセキュリティ。安全に情報共有できる

URL: https://notepm.jp/

NotePMについて詳しく見る >