業務経歴表 テンプレート
こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。
業務経歴表のテンプレートと例文をご紹介します。
■ テンプレートの項目
業務名、期間、担当業務、業務知識・技術・ツール、身についた能力

マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」を無料でお試し!
業務経歴表とは
業務経歴表とは、過去の業務経歴を振り返るツールです。
業務経歴表の目的
やってきた事の事実を明確にする
どんな業務で何を学び、どんな技術を使ったかなど、事実をリストアップし明確化する。
自分の強み、立ち位置の把握
業務を通じてできるようになったこと、立ち位置を把握します。
組織で人材情報の共有
誰が何をできるのか、何をしてきたのか、という人材情報の活用。
マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」を無料でお試し!
業務経歴表の書き方
担当業務の内容を振り返り、そこでの立場や役割、活用した知識や技術を記載します。
期間
担当業務の開始日、終了日を記述します。
例)2019年1月〜3月
担当業務
担当している業務名、プロジェクト名、担当業務での立場や実施内容を記述します。
例)○○○社 ERPパッケージシステム再構築プロジェクトの開発・テスト
業務知識・技術・ツール
業務遂行の上で使用した業務知識、技術、ツールなどを記述します。
例)PHP7(laravel)、RDS(MySQL)、固定資産の会計知識
身についた能力
担当業務で獲得した知識やスキル、能力を記述します。
例)PHPのコーディングスキル、バージョンアップに伴うバグ改修知見
おすすめの情報共有ツール
マニュアル作成・ナレッジ共有ツール 「NotePM」 は、社内の知りたいことが簡単に確認できるツールです。「社内のほしい情報を探すのが大変」「ナレッジ共有が上手くいっていない」とお悩みの方は、NotePMの無料トライアル をお試しください。