NotePMの権限の種類は、次の3つです。
- ユーザー権限
- ノートごとの閲覧権限
- グループ権限
目次
ユーザー権限
ユーザー権限は、アカウントごとに設定する操作権限です。
権限 | 内容 |
---|---|
チームオーナー | チームのオーナー。契約に関する処理など、すべての操作権限があります。 |
管理者 | チームを管理するための権限。ノート作成やユーザー追加などができます。 |
ユーザー | 一般的な権限。全てのオープンノートと招待されたプライベートノートにアクセスできます。 |
ゲスト | 社外メンバー向け権限。アクセス制限された状態で参加し、オープンノートも招待されない限りアクセスできません。 |
参照専用ゲスト (無料枠) |
ゲスト権限を更に制限した権限。ページを参照するだけで作成や更新はできません。社外メンバー向けの権限です。 有料プラン人数の3倍までが無料で招待できます。 |
ユーザー招待時に権限を設定します。
チーム設定の権限
オーナー | 管理者 | ユーザー | ゲスト | 参照専用 | |
---|---|---|---|---|---|
チーム基本情報設定 | ○ | ||||
ユーザー追加・削除 | ○ | ○ | |||
グループの作成・編集 | ○ | ○ | |||
オーナーの追加・変更 | ○ | ||||
2段階認証の解除 | ○ | ○ | |||
セキュリティ設定 | ○ | ○ | |||
タグ管理 | ○ | ○ | |||
掲示板管理 | ○ | ○ | |||
プランの変更 | ○ | ||||
支払い方法設定 | ○ | ||||
支払い履歴参照 | ○ | ||||
チームの外部共有設定 | ○ | ||||
外部共有中ページの確認 | ○ | ○ | |||
エクスポート | ○ | ||||
解約 | ○ |
参考:
通常操作の権限
オーナー | 管理者 | ユーザー | ゲスト | 参照専用 | |
---|---|---|---|---|---|
オープンノートへのアクセス | ○ | ○ | ○ | ● ※1 | ● ※1 |
ノートの作成・編集 | ○ | ○ | |||
フォルダの追加・編集 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
フォルダの削除 | ○ | ○ | ● ※2 | ● ※2 | |
ページの参照 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ページの作成・編集 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ページの削除 | ○ | ○ | ● ※3 | ● ※3 | |
ページのロック・解除 | ○ | ○ | ● ※3 | ● ※3 | |
コメントの追加 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
コメントの編集 | ● ※3 | ● ※3 | ● ※3 | ● ※3 | |
コメントの削除 | ○ | ○ | ● ※3 | ● ※3 | |
リアクション | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
掲示板更新 | ○ | ○ | |||
ピンする・解除 | ○ | ○ | ○ | ||
テンプレートの追加・編集 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ページの外部共有 | ○ | ○ | ○ | ||
サイドバー設定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※1 招待された場合
※2 空の場合
※3 自分のページ・コメントの場合
ノートごとの閲覧権限
ノートの中にあるページの閲覧権限を、ノート単位で設定できます。
ノートには 「オープンノート」 と 「プライベートノート」 の2種類あります。
オープンノート
チームユーザー全員が参加します。閲覧権限を制御しないノートです。
後からチームに追加したユーザーも自動的に参加ユーザーに設定されます。
※ ゲスト権限は個別に招待する必要があります
オープンノートの例
社内報、社内規定、業界用語集、入社時のオンボーディング
プライベートノート
個別に参加ユーザーを設定するノートです。プロジェクト単位・組織単位など特定のユーザー間で情報共有する場合に利用してください。
プライベートノートは、ノート名の横に「鍵アイコン」が表示されます。
閲覧権限はノート作成画面で設定します。
グループ
チーム内のユーザーを、役職や役割などで分類してまとめて管理するための機能です。グループ単位でノートへのアクセス権限を設定できます。