アスベスト分析 新依頼票・報告書フォーマットのご案内
Published on 16/06/2025 11:49
- 976
📋 このページについて
株式会社ネクサス分析センターのアスベスト分析サービスにおいて、より分かりやすく使いやすい依頼票と報告書フォーマットを導入いたします。こちらのページでは新フォーマットの詳細と利用方法をご案内いたします。
🆕 新フォーマットの改善点
依頼票の改善点
- ✅ 入力項目の整理:必要な情報をより分かりやすく配置
- ✅ 分析方法の明確化:JIS A 1481-1(層別分析)・JIS A 1481-2(層別不可)の選択を分かりやすく表示
- ✅ 試料情報の詳細化:採取者情報や採取日の記入欄を整備
- ✅ 定量分析の指定:定量分析希望の有無を明確に選択可能
- ✅ 通信欄の活用:報告書送付先の追加指定や特記事項の記載欄を充実
報告書の改善点
- ✅ 視認性の向上:分析結果をより見やすく表示
- ✅ 判定結果の明確化:アスベスト含有の有無を分かりやすく表示
- ✅ 石綿の種類表示:検出された石綿の種類を詳細に記載
- ✅ レイアウト改善:情報の整理と読みやすさを向上
📁 ダウンロードファイル
新依頼票(Excel形式)
アスベスト分析依頼票_2025年7月1日受付分より.xlsx
ファイル名: アスベスト分析依頼票_2025年7月1日受付分より.xlsx
含まれるシート:
- データ入力シート(入力用)
- 送付書(印刷用)
- 入力例シート(参考用)
新報告書サンプル
アスベスト分析報告書サンプル_250601.pdf
ファイル名: アスベスト分析結果報告書サンプル.pdf
- 定性分析結果の表示例
- 定量分析結果の表示例
- ※層別断面写真は検出時のみ掲載します(不検出の場合は外観写真)
石綿分析報告書説明資料.pdf
📝 ご利用手順
1. データ入力
- 上記の新依頼票Excelファイルをダウンロード
- 「データ入力」シートに必要事項を入力
- ※印は必須項目です。必ず入力してください
2. 送付書印刷
- 入力内容をご確認ください
- 「送付書(印刷用)」シートを印刷
- ※試料数に応じて改ページ位置を調整してください
3. 試料送付
試料と送付書を同封して下記住所までご送付ください:
株式会社ネクサス分析センター
〒532-0012
大阪府大阪市淀川区木川東3丁目8-26
ネクサスビル2F
TEL: 06-6916-8555
4. メール送信
入力完了した依頼票データ(Excel)を下記アドレスまでご送信ください:
送信先: nas@n-nexus.co.jp
🔍 分析方法について
定性分析
-
JIS A 1481-1(層別分析):材料を層別に分けて分析
-
JIS A 1481-2(層別不可):層別分離が困難な材料の分析
定量分析(オプション)
定性分析でアスベスト含有が確認された場合に実施:
- JIS A 1481-1 → JIS A 1481-5:X線回折装置による定量分析
- JIS A 1481-2 → JIS A 1481-3:X線回折装置による定量分析
重要: アスベスト含有率0.1%超が法規制の基準となります
📦 試料採取について
採取量の目安
- 外壁・内壁などの仕上塗材: 5cm×5cm
- 吹き付け材・保温材・断熱材など: ゴルフボール2個分
- 成形板(ボード系、床材など): 5cm×5cm
- 壁紙などの薄い建材: 10cm×10cm
- 接着剤単体: パチンコ玉1個分程度
- 床材裏の接着剤: 10cm×10cmの裏1/3以上に付着している量
注意事項
- チャック付き袋に入れて密閉し、袋に試料番号と試料名をご記入ください
- 複数個所から採取して同一の試料とする場合、材質・色・形状が全く異なる建材は分析できかねます
- 試料が上記目安量よりも極端に少ない場合は、分析をお断りする場合があります
📅 移行スケジュール
期間 | 対応 |
---|---|
2025年7月1日受付分より | 新フォーマットでの受付開始 |
📞 お問い合わせ
新フォーマットに関するご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
電話: 06-6916-8555(平日 9:00~18:00)
メール: nas@n-nexus.co.jp
FAX: 06-6916-8556
🏢 会社情報
株式会社ネクサス分析センター
〒532-0012
大阪府大阪市淀川区木川東3丁目8-26 ネクサスビル2F
作業環境測定機関登録: 大阪労働局長登録(登録番号27-106号)
URL: http://n-nexus.co.jp
最終更新日:2025年6月16日