Powered by NotePM

【オープン講座】Flask本格入門研修

Published on 22/08/2023 17:15
  • 101

【前半】

第 1 章 Flaskについて知ろう

  • 1-1 Flaskの特徴を知ろう
  • 1-2 開発環境を構築しよう(Miniconda)
  • 1-3 開発環境を構築しよう(仮想環境)
  • 1-4 開発環境を構築しよう(VSCode)

第 2 章 Flaskに触れてみよう

  • 2-1 Flaskでハローワールドを作成しよう
  • 2-2 ルーティングについて知ろう
  • 2-3 動的ルーティングについて知ろう

第 3 章 Jinja2に触れてみよう

  • 3-1 テンプレートエンジンについて知ろう
  • 3-2 テンプレートの継承について知ろう
  • 3-3 テンプレートで制御文を使おう

第 4 章 フィルターとエラーハンドリングに触れてみよう

  • 4-1 テンプレートで「フィルター」を使おう
  • 4-2 テンプレートで「自作フィルター」を使おう
  • 4-3 「エラーハンドリング」を使おう

第 5 章 Formに触れてみよう

  • 5-1 Formの基本
  • 5-2 WTFormsを使おう
  • 5-3 Flask-WTFを使おう

第 6 章 データベースに触れてみよう

  • 6-1 データベースを作成しよう
  • 6-2 ORMを使おう
  • 6-3 結合を使おう

第 7 章 Flaskでデータベースを使おう

  • 7-1 Flask-SQLAlchemyを使おう
  • 7-2 Flask-Migrateを使おう
  • 7-3 簡易「Flask」アプリケーションを作成しよう

第 8 章 開発に役立つ便利機能について知ろう

  • 8-1 Blueprintを活用しよう
  • 8-2 グローバル変数「g」を活用しよう
  • 8-3 デバッグモードを活用しよう

【後半】

第 9 章 Flaskアプリケーションを作ろう

  • 9-1 アプリケーションの説明
  • 9-2 「CRUD機能を持つメモアプリ」の説明
  • 9-3 「CRUD機能を持つメモアプリ」の作成

第 10 章 バリデーションと完了メッセージを追加しよう

  • 10-1 バリデーションと完了メッセージの説明
  • 10-2 バリデーションと完了メッセージの作成
  • 10-3 動作確認

第 11 章 認証処理を追加しよう

  • 11-1 認証処理の説明
  • 11-2 認証処理の作成
  • 11-3 動作確認
  • 11-4 アクセス拒否

第 12 章 Blueprint によるファイル分割を行おう

  • 12-1 ファイル分割
  • 12-2 リファクタリング
  • 12-3 動作確認

第 13 章 メモ参照制限を追加しよう

  • 13-1 メモ参照制限とは?
  • 13-2 メモ参照制限の作成
  • 13-3 動作確認

第 14 章 Wikipedia機能を追加しよう

  • 14-1 Wikipediaとは?
  • 14-2 wiki機能の作成
  • 14-3 動作確認

第 15 章 Wikipedia結果の反映を行おう

  • 15-1 どのように作成するか?
  • 15-2 動作確認

第 16 章 レイアウトを調整しよう

  • 16-1 Bootstrapとは?

第 17 章 マイクロサービスを知ろう

  • 17-1 マイクロサービスとは?
  • 17-2 RESTとは?
  • 17-3 簡易「マイクロサービス」の作成